ここから本文です。

写真:コノドント館外観

利用案内

開館時間

午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)、年末年始(12月28日~翌年1月4日)、臨時休館日

観覧料

一般:個人200円、団体160円
小・中学生:個人50円、団体30円
幼児:無料

※団体は20名以上
※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料
※5月18日「国際博物館の日」、10月28日「群馬県民の日」は無料

常設展示のご案内

コノドント館について

みどり市大間々博物館(コノドント館)は、赤城山東南麓の自然・歴史・民俗を展示する総合博物館です。
本館は大正10(1921)年に建てられた、旧大間々銀行本店を活用しています。

写真:コノドント館正面
写真:自然展示室

1階 自然展示室

大間々地域に生息する動植物のジオラマ、恐竜の模型や博物館の通称にもなっている微化石・「コノドント」について展示しています。

中2階 民俗展示室

大正時代に建てられた土蔵を活かした展示室です。
大間々町の商業や養蚕・製糸業、消防に関する民具などをご覧いただけます。

写真:民俗展示室
写真:歴史展示室

2階 歴史展示室

大間々町内の遺跡から出土した遺物、あかがね街道の関連資料、郷土の偉人など、縄文時代から近現代に至る大間々の歴史を紹介しています。