企画展プレイバック 昭和63年~平成11年

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003577  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

昭和63年

  • 1988年8月1日~8月03日 第1回「懐かしき大正・昭和の音」-蓄音機コンサート-
  • 1988年8月10日~8月17日 第2回「世界の昆虫展」
  • 1989年1月5日~1月31日 第3回「懐かしの日本の遊び展」

平成元年

写真:平成元年ポスター

1989年3月29日~5月14日 第4回「移り変わる乗り物」-あかがね街道と足尾線-


写真:平成元年ポスター2

1989年7月21日~9月2日 第5回「世界の化石展」-コノドントから恐竜まで-


写真:平成元年ポスター3

1990年1月6日~2月28日 第6回「日本の武具」-武人埴輪から火縄銃まで-

平成2年

写真:平成2年ポスター

1990年4月29日~6月10日 第7回「アンティック(古)時計の世界」


写真:平成2年ポスター2

1990年7月21日~9月2日 第8回「夢・宇宙展」-前進する日本の宇宙開発-


写真:平成2年ポスター3

1991年1月5日~2月11日 第9回「貨幣物語」-お金の日本史をさぐる-


平成3年

写真:平成3年ポスター

1991年4月29日~5月26日
第10回「上州路の円空」(開館3周年記念展)


写真:平成3年ポスター2

1991年7月21日~9月1日
第11回「貝の不思議な仲間たち」


1991年10月27日~11月4日
【特別企画Vol.1】「恐竜の仲間たち」

写真:平成3年ポスター3

1992年1月5日~2年11日
第12回「縄文土器の世界」


1992年3月1日~3月22日
【特別企画Vol.2】「万葉の花と草木」

平成4年

写真:平成4年ポスター

1992年4月29日~5月31日
第13回「蓄音機とトーキーの時代」-開花した近代大衆文化-


写真:平成4年ポスター2

1992年7月21日~8月30日
第14回「昆虫王国への招待状」-世界のチョウとカブトムシ-


1992年10月28日~11月28日
【特別企画Vol.3】<写真展>「立体映像 里見兄弟物語撮影風景」

写真:平成4年ポスター3

1993年1月5日~2月14日
第15回「鉄砲伝来450年展」-火縄銃から洋銃まで

平成5年

写真:平成5年ポスター

1993年4月29日~5月30日
第16回「超俗の博物学者 岩沢正作」-群馬の考古学の礎を築く-


写真:平成5年ポスター2

1993年7月21日~8月22日
第17回「大アマゾンの蝶たち」-世界のチョウとカブトムシ-


写真:平成5年ポスター3

1993年10月24日~11月23日
【特別企画Vol.4】<写真展>「カワセミの四季」-清流の宝石-


写真:平成5年ポスター4

1994年1月5日~2月6日
第18回「祈りと美の世界」-日本の伝承切紙-

平成6年

写真:平成6年ポスター

1994年4月29日~5月29日
第19回「学校ノスタルジー」-地域教育の源流をたずねて-


写真:平成6年ポスター2

1994年7月21日~8月28日
第20回「昆虫惑星の神秘」-熱帯林に生き 高山に舞う-


写真:平成6年ポスター3

1994年10月22日~11月27日
【特別企画Vol.5】<写真展>「旧街道の守護神たち」-大間々の双体道祖神-


写真:平成6年ポスター4

1995年1月5日~2月5日
第21回「再現・古代人の技」-発掘資料を超えて-

平成7年

写真:平成7年ポスター

1995年4月29日~6月25日
第22回「あかがね街道の円空仏」-没後300年記念展-


写真:平成7年ポスター2

1995年7月21日~8月27日
第23回「アフリカ大陸の昆虫たち」-野生の王国に生きる-


1995年10月28日~11月12日
【特別企画Vol.6】「大間々ゆかりの画家たち」-小林真二・遠藤燦果・オノサトトシノブ-

写真:平成7年ポスター3

1996年1月13日~2月12日
第24回「上野国が揺れた日」-発掘された群馬の大地震-

平成8年

写真:平成8年ポスター

1996年4月26日~5月26日
第25回「中国古陶磁と青銅器」-東アジアの美術の源流-


写真:平成8年ポスター2

1996年7月20日~9月1日
第26回「新しい恐竜時代」-恐竜復元の最前線から-


写真:平成8年ポスター3

1996年11月2日~12月1日
第27回「キノコの不思議な世界」-群馬のキノコをさぐる-


1997年1月11日~2月11日
【特別企画Vol.7】「冩真が語る 大正・昭和

平成9年

写真:平成9年ポスター

1997年7月19日~8月31日
第28回「熱帯アジアの昆虫たち」-アジアの自然にふれる-


写真:平成9年ポスター2

1997年11月1日~11月9日
【特別企画Vol.8】「蓄音機で聴く昭和の音色」-昭和前半を偲んで-


写真:平成9年ポスター3

1998年1月24日~2月22日
【特別企画Vol.9】「発掘速報・縄文人のムラから」-大間々の最新遺跡調査から-

平成10年

写真:平成10年ポスター

1998年4月29日~5月24日
第29回「幕末浮世絵の異邦人」-庶民が見た横浜開港の時代-


写真:平成10年ポスター2

1998年7月20日~8月30日
第30回「超えてる恐竜展」-恐竜と日本人-


写真:平成10年ポスター3

1998年10月28日~99年1月31日
第31回「甦った近代化遺産」-ローカルミュージアムの可能性を求めて-

平成11年

写真:平成11年ポスター

1999年4月29日~5月30日
第32回 わたらせ渓谷の野生動物「四季のいきものウォッチング」


写真:平成11年ポスター2

1999年7月20日~8月29日
第33回「石灰洞穴の古代獣」-旧石器人ハンターの獲物たち-


写真:平成11年ポスター3

1999年10月28日~2000年1月30日
第34回「スランタン展」-挿絵にみるパリ世紀末の暮らし-

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課 大間々博物館
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030番地
電話:0277-73-4123
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。