刊行物のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003576  更新日 2024年4月9日

印刷大きな文字で印刷

写真:町誌

大間々町誌

  • 通史編 上巻 (A5判988頁) 1,200円
  • 通史編 下巻 (A5判1040頁) 1,200円
  • 別巻一 中世資料編 (A5判290頁) 800円
  • 別巻二 近世資料編 (A5判887頁) 1,400円
  • 別巻三 近代・現代資料編 (A5判935頁) 1,400円
  • 別巻四 植物編 (B5判614頁) 2,000円
  • 別巻五 動物編 (B5判588頁) 1,400円
  • 別巻六 特論編 (A5判719頁) 800円
  • 別巻七 石造物編 (B5判536頁) 1,200円
  • 別巻八 建造物編 (B5判429頁) 1,200円
  • 別巻九 民俗編 (A5判489頁) 1,200円
  • 基礎資料1 長澤温男家文書目録 (B5判144頁) 完売
  • 基礎資料2 桐原地区諸家文書目録(一) (B5判306頁) 400円
  • 基礎資料3 民俗1塩原・塩沢地区 (B5判206頁) 800円
  • 基礎資料4 高津戸・浅原・長尾根・小平諸家文書目録(一) (B5判308頁) 400円
  • 基礎資料5 民俗2高津戸地区 (B5判186頁) 800円
  • 基礎資料6 大間々町の遺跡 (B5判306頁) 800円
  • 基礎資料7 大泉院日記 (B5判383頁) 800円
  • 基礎資料8 大間々町の地形・地質 (B5判146頁) 800円
  • 基礎資料9 大間々町の土蔵 (B5判278頁) 800円
  • 基礎資料10 民俗3大間々市街地 (B5判224頁) 800円
  • 基礎資料11 大間々町の社寺 (B5判491頁) 800円
  • 基礎資料12 大間々町の絵図・地図 (B5判474頁) 800円
  • 基礎資料13 大間々町 関口家日記(一) (B5判435頁) 800円
  • まんが おおままの歴史 (菊判243頁) 400円

報告書・企画展図録など

  • 埋蔵文化財調査報告書 1992
    『瀬戸ヶ原遺跡(B区)』(縄文前期・平安) 500円
  • 埋蔵文化財調査報告書第3集 1998
    『高松102送電鉄塔遺跡』-縄文時代前期の住居跡調査- 300円
  • 埋蔵文化財調査報告書第4集 1999
    『瀬戸ヶ原遺跡(A区)』-縄文中期集落および平安新開集落の調査と分析- 1,000円
  • 『大間々銀行と小林力雄』第96回企画展図録 300円

書籍販売について

購入希望の方は、現金書留にて書籍名・冊数・連絡先等を明記したメモを同封の上、大間々博物館までお送り下さい。送料は着払いとさせていただきますので、ご了承願います。

送付先

〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030
みどり市大間々博物館(コノドント館)
電話0277-73-4123

館報

  • みどり市大間々博物館報 第1号(2021年10月発行)
    荻原 研一 「ママ地名について」 pp.11-18
    小森谷睦美 「洋画家・小林真二と大間々」 pp.19-24
  • みどり市大間々博物館報 第2号(2022年11月発行)
    荻原 研一 「岩宿駅をめぐる鉄道忌避伝説」 pp.15-18
    小森谷睦美 「日本画家・遠藤燦果の戦後・大間々時代について」 pp.19-24
    ※燦果の「燦」は本来は「王へん」です。
  • みどり市大間々博物館報 第3号(2024年3月発行)
    小森谷睦美「大間々中学校時代のオノサト・トシノブについて」 pp.15-19
    荻原 研一「岩澤正作と群馬の遺跡」 pp.20-24

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課 大間々博物館
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030番地
電話:0277-73-4123
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。