窓口・オンライン移住相談

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002143  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

みどり市への移住を検討している方、移住を考えているけれど移住先は特に決めていない方、みどり市がどんな場所なのか気になる方など大歓迎!お気軽にご相談ください。

窓口相談

移住経験者である地域おこし協力隊員や地域創生課職員が、親身に対応します!

みどり市地域おこし協力隊 宍倉 淳一

宍倉隊員の画像

出身地:神奈川県横浜市
前住所地:東京都渋谷区
趣味:ライブ鑑賞、スポーツ観戦
一言:気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!


東京都内で約20年間、婦人用品店を営んでいたが、移住先を探す中でみどり市と出会い、2023年3月から地域おこし協力隊員として、移住定住対策に取り組んでいる。まちなかの空き店舗をリノベーションしたポップアップストア&チャレンジスペース「ななし」をオープンするなど、精力的に活動中。

みどり市地域おこし協力隊 髙野 通宏

髙野隊員の写真

出身地:みどり市
前住所地:神奈川県川崎市
趣味:ジョギング、サウナ、クラフトビール
一言:みどり市を楽しいまちにしたいです!

18歳までみどり市で過ごし、都内の会社に36年間勤め、2024年8月から地域おこし協力隊員に就任。36年間の経験を地元みどり市に活かして、移住希望者、居住者にとって魅力的な街にするべく移住定住対策に取り組んでいる。みどり市をサウナで熱く盛り上げるを合言葉にみどり市サウナクラブを結成!

地域創生課 定住交流推進係

人物のイラスト

地域創生課 定住交流推進係では、移住に関する事業を担当しています。
みどり市は、歴史を感じられる景観が美しい、緑豊かな市です。

市内の小中学校の給食無料化やおむつ用品券の給付など、子育てサポート制度も充実しており、多彩な支援を行っています。
どんな些細な事でも、お気軽にご相談ください!

オンライン相談

Web会議システム「Zoom」を使用したオンライン移住相談もお受けしています。

【注意事項】

  1. 「Zoom」とは、Zoom video communicationsが提供するオンライン会議システムです。
  2. オンライン移住相談は、インターネット環境に接続(Wi-Fi環境を推奨)された、ウェブカメラ付きのパソコン、タブレットまたはスマートフォンによりご利用可能です。
  3. 通信費は自己負担になります(相談は無料)。

外部の移住相談窓口

ぐんま暮らし支援センター

東京・有楽町にある「ぐんま暮らし支援センター」と連携し、移住相談をお受けしています。

ぐんま暮らし支援センターの窓口で対面相談も可能です。また、就職相談もお受けしています。

※相談のご希望がある方は、下記リンクから相談希望日を選び、事前予約をしてください。

  • 相談は1枠おおよそ40分程度です。
  • 日程調整後、相談日が決定します。

参考リンク

その他

電話やメールでも、相談を受け付けています。お気軽にお問い合せください。

【相談窓口】
みどり市役所 政策企画部 地域創生課 定住交流推進係
電話番号:0277-46-9067
Eメールアドレス:chiiki-s@city.midori.lg.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。