カタクリ群生地
カタクリは、ユリ科の多年草で落葉樹林のやや地下水の多いところに生えます。早春(毎年3月下旬から4月上旬)になると地中の鱗茎から華麗な薄紫の花を咲かせます。史跡岩宿遺跡内の稲荷山の北斜面一帯は史跡指定とともに保護され、およそ2.4ヘクタールの群生地は関東地方でも有数の規模を誇っています。開花時期には「カタクリさくらまつり」が催され賑わいます。
概要
指定区分
みどり市指定天然記念物(植物)
指定年月日
平成6年7月26日
所在地
みどり市笠懸町阿左美1798-1外
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2018年 8月 9日更新