ながめ余興場
![]() |
ながめ余興場外観 |
ながめ公園の一角にあるのが「ながめ余興場」。昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場です。直径約6.3mの廻り舞台や花道、二階席もある本格的な造りで、玄関は歌舞伎座を模したと言われています。
最盛期の昭和20年から30年代には、人気劇団や流行歌手が次々に舞台を踏み、窓にぶらさがったり、木に登って観る人もいたというほどの人気ぶりでした。
施設概要
施設内容
観客収容人数 650人(1、2階席)
廻り舞台(直径 約6.3m)付き舞台、花道
楽屋(座長楽屋1箇所、楽屋4箇所、大部屋楽屋1箇所)
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)
見学時間
午前9時~午後4時(最終入園は午後3時30分)
※余興場で催し物がある時は見学ができませんので、事前にお問い合わせください。
見取図
![]() |
![]() |
料金
見学料
※小学生未満は見学無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、またその介護者1名は無料
個人
- 一般 300円
- 小・中学生 150円
団体(20名以上)
- 一般 250円
- 小・中学生 100円
余興場を使用することができます
使用を希望する方は事前に予約してください。
使用料
使用できる時間は、午前9時~午後10時です。入場料を徴収する場合、使用料が異なります。
余興場
- 午前の部( 9時~12時) 市内 5,500円 市外11,000円
- 午後の部(13時~17時) 市内 8,800円 市外17,600円
- 夜間の部(18時~22時) 市内11,000円 市外22,000円
- 全日 ( 9時~22時) 市内22,000円 市外44,000円
空調設備(市内外共通)
- 午前の部( 9時~12時) 1,040円
- 午後の部(13時~17時) 1,360円
- 夜間の部(18時~22時) 1,360円
- 全日 ( 9時~22時) 3,140円
※市内とは市内在住の方を言います。市外とは、それ以外の方です。
※楽屋や付帯設備(空調を除く)の使用料は上記使用料に含まれます。
入場料を徴収する場合
入場料(観覧券又は入場券販売)を徴収する場合は、その徴収額に応じて使用料が割増となります。
入場料徴収額が3,000円未満の場合
使用料は余興場使用料の1.5倍
入場料徴収額が3,000円~5,000円未満の場合
使用料は余興場使用料の2倍
入場料徴収額が5,000円以上の場合
使用料は余興場使用料の2.5倍
申込
随時(火曜日、年末年始を除く) 受け付けています。
問い合わせ先
ながめ余興場
電話 0277-72-1968 FAX 0277-72-1985
所在地 みどり市大間々町大間々1635
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 11月 22日更新