みどり市立厚生会館
みどり市立厚生会館は、住民福祉の向上に寄与することを目的に設置された施設ですが、付属施設として会議室を持っています。この会館は、福祉事業活動等に広くご利用いただけます。
利用方法変更のお知らせ
群馬県まん延防止等重点措置が解除されることに伴い、みどり市立厚生会館は、下記のとおり利用方法を変更します。引き続き感染対策に十分ご注意いただきご利用ください。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
変更日
令和4年3月22日(火)から
利用方法
●施設利用者の制限は解除になりました。
●各部屋の利用人数を定員の半数までに制限しています。
※各部屋の利用人数については部屋ごとに標記してあります。
ご確認の上、お申し込みください。
施設概要
使用の申込み
利用制限
・各部屋の人数制限を行います(各部屋の定員は各部屋ごとに表示しています)。
・入館時の検温・手指消毒も必要です。
・ご利用の際はマスクの着用をお願いします。
引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のための取組も行ってまいりますので、皆様には、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
使用時間
- 火曜日から土曜日まで…午前9時から午後10時まで
- 日曜日・祝日…午前9時から午後5時まで
※上記の時間には、準備及び片付け等の全ての時間が含まれます。
休館日
毎週月曜日、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)。なお、設備点検等のため臨時に休館することがあります。
予約の受付
利用しようとする月の前月の初日から
申し込み方法
みどり市立厚生会館窓口または電話にて利用の可否を確認した後、速やかに会館受付において申請してください。
使用料
使用料は無料です。
受付時間
- 月曜日から金曜日まで…午前9時から午後5時30分まで
- 土曜日・日曜日・祝日…午前9時から午後5時まで
使用期間
連続して使用できる期間は原則2日間までとなります。
変更・取り消し
使用について、変更、取り消しなどの場合は、直ちに会館へ連絡し、指示を受けてください。なお、連絡等のない場合は、事後お断りする場合もあります。
使用に際して
事前打ち合わせ
使用日前の平日に付属設備及び施設使用方法その他必要な事項を打ち合わせてください。
会場のセット
当日、使用者で配置願います。付属設備を移動・使用した場合は、現状に回復してください。
使用者の準備
- 建物内及び敷地内警備員、整備員、受付員、接待員等は、使用者で手配してください。
- 使用者が搬入した機械、物品等の保管及び搬出については、使用者の責任において管理してください。
- 催物の看板、装飾品、事務用品等は使用者で用意してください。
使用の当日
- 使用の当日は、必ず申請書の控えをお持ちください。申請書の控えの提示を求めた場合に提示がありませんと会場の使用をお断りする場合がございます。
- ゴミが出た場合は、使用者が処分してください。
使用上の注意
遵守事項
- 許可を受けた施設設備以外は使用できません。
- 火災、盗難の防止、秩序維持にご協力ください。
- 広告類を掲示またはまきちらす行為は固くお断りいたします。
- 建物内または敷地内において物品の販売及びこれに類する営利を目的とした行為は固く禁じます。
- 使用者は、使用中内外の秩序を保つために必要な整理員を配置してください。
- 会館の収容人員を超える入場は、固く禁じます。
- 建物その他工作物を汚損またはき損しないでください。
- 身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬及び聴導犬)以外の動物の入館は固くお断りいたします。
- 指定された喫煙場所以外での喫煙は固くお断りいたします。
- 使用時間は必ず守ってください。(準備及び片付け等全ての時間が含まれていることをご承知ください。)
- その他管理上必要な指示に反する行為のないようお願いいたします。
- ゴミが出た場合は、使用者が処分してください。
- 交通ルールを守ることや騒音を出さないことなど周辺住民へ配慮してください。
損害賠償
会館の施設、付属設備、備品等をき損または滅失したときは、損害賠償をしていただきます。
主な施設
第1会議室・第2会議室
- 定員 25名
- 場所 1階南側
- 備考 折りたたみ間仕切りあり
相談室
- 定員 4名
- 場所 1階西側
第3会議室
- 定員 60名
- 場所 2階北側
- 備考 ステージ、講演台、スクリーン、拡声装置、マイク2、ビデオデッキ、テレビ、機械室(冷暖房主電源)
第5会議室
- 定員 20名
- 場所 2階南側
第6会議室・第7会議室
- 定員 15名
- 場所 2階西側
- 備考 両室和室
その他
印刷機(有料)、コピー機(有料)、裁断機、ビデオプロジェクター、コードリール
お問い合わせ先
みどり市厚生会館 0277-72-4054
(みどり市大間々町桐原81-2)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 3月 22日更新