陶器と良寛書の館
休館及び閉館のお知らせ
陶器と良寛書の館は来年3月末で閉館を予定しています。長きにわたり、多くの方にご来館いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
なお、閉館に向けて下記の期日よりしばらくの間休館します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。
【休館期間】令和2年12月14日(月)~当面の間
ご来館の際は、以下の点にご協力お願いします。
- 風邪の症状のある方、体調に不安のある方の来館はご遠慮ください。
- 高齢者や基礎疾患のある方は来館等を慎重に判断していただくようお願いします。
- 入館前は体温を計っていただきます。
- 健康状態申告書にご記入ください。(お名前・連絡先・健康チェック等)
- 必ずマスクを着用してください。
- 館内のものには手を触れないでください。
- 他のお客様との距離を空けて観覧ください。混み合う時は、入館制限をします。
- 消毒液で手指を消毒してください。
![]() |
常滑壺(14世紀) |
![]() |
良寛書 扇面 |
東町沢入(旧勢多郡東村沢入)出身の実業家である松嶋健壽氏(1914~1995)が生家と共に、収集した品々を市に寄贈されました。
松嶋コレクションは、良寛書の扇面1点と掛け軸(復刻版)4点をはじめ、有田焼・九谷焼など日本各地の陶磁器と中国・韓国・東南アジアの陶磁器約1,000点に及びます。これらの品々の中から約150点を展示、一般公開しています。
わたらせ渓谷鐵道の「沢入駅」前にある「陶器と良寛書の館」。四季折々の自然の美しさの中で、陶器と書の世界をひととき味わってみてはいかがでしょうか。
陶器好きな人、書に興味のある人、ぜひご来館ください。
施設概要
休館日
月曜日 (ただし、祝日と重なる場合は開館 翌日は休館)
年末年始 12月28日から1月4日
開館時間
午前10時から午後4時まで(入館は午後3時30分まで)
入館料
一般 | 団体(20名以上) | 市内 | |
大人 | 310円 | 240円 | |
小中学生 | 200円 | 160円 | 「5館フリーパスポート」使用で無料 |
幼児 | 無料 | 無料 |
※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
商品販売
陶器、額入り陶板、絵はがき
問い合せ先
陶器と良寛書の館
電話0277-95-6565
住所 みどり市東町沢入968-8
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2020年 12月 22日更新