奨学金 貸与認定申請
取扱窓口
教育庁舎 1階 教育総務課
内容等
高校や大学などに進学し、または在学する人の修学を支援するため、奨学金として一定の金額を無利子でお貸しします。
申請等に必要なもの
- 奨学金貸与申請書
- 推薦書
- 入学許可証、試験合格証明書または在学証明書
- 奨学金返還計画書
- 世帯全員の住民票
- 個人情報の利用に関する同意書
※ 申請内容によって上記のほか書類が必要になる場合があります。
奨学金貸与の対象者
次のような方にお貸ししています。
高校、大学などの学校に通っていて、卒業した(または在学する)学校の校長の推薦を受けられる方で次のいずれにも該当する方など
- 経済的な理由で学校に通うことが困難であること
- 他の奨学金などを借りていないこと
- 親が1年以上市内に住んでいること
経済的理由で修学が困難であることの目安
申請する方の生計を維持している方(父母等)の総所得金額を合計した額が、家族の人数によってそれぞれ次の額を超えていないことが目安となります。兄弟姉妹の就学状況やご家族の特別な事情によって総所得金額から控除できる場合がありますので、詳しくは下記問合先までご相談ください。
基準所得金額
家族の人数 | 基準所得金額 |
1人 | 286万円 |
2人 | 455万円 |
3人 | 527万円 |
4人 | 572万円 |
5人 | 617万円 |
6人 | 650万円 |
7人 | 677万円 |
8人以上 | 704万円(1人増すごとに27万円加算) |
申請書等の配布
毎年2月~3月、7月~8月に指定の場所で配布します。
下記の提供書式もお使いいただけます。
申請期間
毎年3月と8月です
問い合わせ
教育総務課
電話(直通) 0277-76-9844
E-mail kyoikusomu@city.midori.gunma.jp
提供書式
- みどり市奨学金申請者の皆さまへ(申請時の注意点)(PDF形式:184KB)
- みどり市奨学金ガイド(PDF形式:153KB)
- 奨学金貸与申請書(PDF形式:72KB)
- 奨学金貸与申請書記入例(PDF形式:153KB)
- 推薦書(PDF形式:76KB)
- 奨学金返還計画書(PDF形式:48KB)
- 個人情報利用に関する同意書(PDF形式:42KB)
標準的な処理期間
受付期間満了後、20日程度
行政手続法(条例)等の処理基準
みどり市奨学金貸与条例
みどり市奨学金貸与条例施行規則
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 1月 17日更新