登録有形文化財(木造校舎・胸像・門)
「日本の製鋼・鋼管技術の先駆者」とされる今泉嘉一郎の寄付により建設されました。木造2階建、切妻造、フランス瓦葺、下見板張の学校建築で、北面片廊下とし正面中央に玄関ポーチを突出させています。昇降口部の窓構成や腰折れ屋根窓などに造形的特色があります。
校舎建設費を寄付した今泉嘉一郎の古希を記念した胸像及び顕彰碑銘板の設置所です。平面は十字形で、正面に階段を設け花崗岩製の高欄を側面まで廻し、背面は壁を造って左右に銘板を嵌込み、胸像の後ろには切妻破風を立上げる構成です。設計は工科大学同期の伊東忠太。
門柱は高さ3メートル、30センチ角ほどの花崗岩製で、江戸切り状の仕上げです。左の門柱側面に「大正五年二月建之」とあり、前身校舎時代の建立を示します。平成5年頃、前面道路の拡幅に伴い、校庭よりも低い道路沿いの現在地に移設されています。
登録
平成13年11月20日 (みどり市所有)
所在地
群馬県みどり市東町花輪191
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2018年 5月 31日更新
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育部 文化財課
- 電話番号:0277-76-1933 FAX番号:0277-76-1703
- メールアドレス:bunkazai@city.midori.gunma.jp