大間々祇園まつり

大間々祇園まつりは、毎年8月1日から3日の3日間、本町通りをメイン会場に行われます。長く「おぎょん」の名で親しまれてたこのお祭りは、390年の歴史があり、「上州三大祇園」にも数えられる伝統を誇ります。
大間々祇園まつり一番のみどころは、山車の巡行です。中でも夕方から夜にかけて街中を進む様はとても幻想的です。
サマージャンボ宝くじ
1等・前後賞あわせて7億円!「サマージャンボ宝くじ」
1等・前後賞あわせて5,000万円!「サマージャンボミニ」
8月2日(金)まで同時販売中!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日
毎年 8月1日~8月3日
【大間々祇園まつりスタンプラリー】
まつり会場である大間々町本町通りの1丁目から7丁目までの各祭典事務所、3丁目のまちなか交流館を回ってスタンプをゲットし、最終スタンプ場所で応募してください。抽選で豪華景品が当たります!台紙は各祭典事務所、まちなか交流館で配布しています。
おはやし闇夜に響くおはやしがまつりのムードを一層盛り上げます。おはやし競演会では7台の山車が一同に会します。 |
![]() |
神馬江戸時代から続く伝統行事も見どころの一つです。街中を駆け抜ける勇壮な神馬は迫力満点です。 |
![]() |
みこし企業・団体みこしパレード、元気いっぱいのちびっ子みこしパレードがまつりを活気づけます。 |
![]() |
![]() |
本祭り(神輿渡御)大間々祇園まつりの中心となる伝統行事です。神官を先頭に長い行列が街中を巡行します。 |
![]() |
![]() |
令和年度大間々祇園まつりフォトコンテスト作品
◆最優秀賞
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 山車巡行 | 遠藤 幸雄 | まつり一般の部 | 夏はこれだね! | 平塚 伴通 |
◆優秀賞
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 神馬駆ける | 星野 英起 | まつり一般の部 | かわいい引手 | 園田 晴康 |
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 老若男女 | 谷津 滑治 | まつり一般の部 | まあ!一杯 | 坂本 徹 |
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 安全祈願 | 中村 鉄雄 | まつり一般の部 | 賑わう祇園まつり | 粕川 方宏 |
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 錫杖で清める | 坂本 洋 | まつり一般の部 | 冷たくておいしい | 前原 章一 |
![]() |
![]() |
|||||
伝統行事の部 | 雨上がり巡行 | 黒澤 潔 | まつり一般の部 | みどモス新登場 | 大塚 玉枝 |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2021年 3月 11日更新
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 産業観光部 観光課
- 電話番号:0277-76-1270 FAX番号:0277-76-9049
- メールアドレス:kanko@city.midori.gunma.jp