傍聴案内
【重要】議会傍聴における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次に該当する方は本会議、委員会の傍聴はご遠慮ください。また、傍聴は可能な限りお控えいただきますようお願いいたします。
- 発熱の症状がある方(体温37.5度以上)
- 風邪の症状のある方
- 過去14日間以内に発熱や風邪症状で受診や服薬等をした方
- 感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方
傍聴を希望される方については、次のことをお願いいたします。
- ご入場時に検温と、健康状態申告書(来場日時、氏名、住所、電話番号等)への記入をお願いいたします。
※事前に書式をダウンロード・印刷し記入の上ご持参いただくと、入場までのお時間が短縮できます。 - マスクを着用してください。
- 手指の消毒をしてください(傍聴受付にアルコール消毒液を設置しています) 。
- 他の傍聴者と間隔を空けて着席してください。
本会場で新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、次のことにご協力ください。
- 保健所の聞き取り調査への協力
- 濃厚接触者となった場合、接触してから14日間を目安に自宅待機
本会議は下記リンクからもご覧いただけます。
傍聴のご案内(通常時)
議会の本会議及び委員会は公開していますので、どなたでも傍聴することができます。事前の予約はありません。
傍聴を希望される方は、当日、大間々庁舎3階、傍聴席入口で「傍聴人受付簿」に住所、氏名等を記入後、ご入場ください。座席数に限りがありますので、ご入場できない場合は、大間々庁舎1階ロビーにおいて議場内を生中継で放映いたします(委員会は除く)。
また、傍聴されるときは、議場内の発言に対して、声を出したり、拍手をしたり、録音等をすることは禁止されています。議長の許可を得た場合を除いては、写真撮影も禁止されています。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 5月 27日更新