AED(自動体外式除細動器)設置状況
AEDとは
AED(自動体外式除細動器)は、心臓が小刻みに震えて心臓から血液が全身に送られなくなる心室細動という不整脈の状態のとき、心臓に電気ショックを与えることにより、正常な状態に戻す器械です。
AEDの使い方は非常に簡単で、倒れた人の胸にパッチを貼ると器械が自動で心臓の状態を診断し、電気ショックが必要と判断したら音声で操作を指示します。心室細動以外では作動しないので間違って電気ショックが流れることはありません。AEDには音声ガイドがついており、安全に操作を行うことができます。
AEDを設置している施設一覧
みどり市と桐生市のAED設置施設情報
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2019年 8月 13日更新