制度融資
商工業の振興のために、中小企業者や勤労者への融資制度があります。詳しくは、大間々庁舎商工課、または各地区商工会か各制度取り扱い金融機関へお問い合わせください。
中小企業向け制度融資
小口融資資金
対象
同一事業を1年以上営み、税金を完納している市内中小企業者
融資限度額 1,250万円
利率 年1.7%以内 ※1
期間
- 運転資金6年以内
- 設備資金8年以内
申込先 金融機関
中小企業設備資金
対象
同一事業を1年以上営み、税金を完納している市内中小企業者
融資限度額 3,000万円 中小企業団体は1億円
利率 年2.4%以内 ※1
期間
設備資金10年以内
申込先 市内金融機関
起業家チャレンジ資金
対象
- 新たに事業を開始する者又は新たな事業に業種転換する者
- 事業開始後1年未満の者
融資限度額 1,000万円
利率 年1.7%以内 ※1
期間
- 運転資金5年以内
- 設備資金10年以内
申込先 市内金融機関
※1:金融機関の定めにより、信用保証が必要となることがあります。その場合、別途保証料が必要となります。
- 小口融資資金案内(表)(PDF:140KB)
- 小口融資資金案内(裏)(PDF:147KB)
- 条件変更の添付書類案内(PDF:5KB)
- 中小企業設備資金案内(PDF:127KB)
- 起業家チャレンジ資金案内(PDF:139KB)
- 個人情報の提供に関する同意書(word:32KB)
- 暴力団等でないことの誓約書(word:28KB)
- リンク:申請書ダウンロード
勤労者向け制度融資
勤労者住宅資金融資
対象
市内に居住(または居住を予定)し、同一事業所に1年以上勤務する勤労者
利用目的
住宅を建築・増改築、または既存住宅を購入するための費用、及びそれに必要な宅地を取得するための資金
融資限度額 1,000万円
利率 年2.5% ※2
期間 20年以内
申込先 市内金融機関及び中央労働金庫桐生支店
勤労者生活資金融資
対象
市内に居住し、同一事業所に1年以上勤務する勤労者
利用目的
- 医療・分娩費
- 冠婚葬祭費
- 修学資格取得費
- 生活耐久消費財購入費
- 交通事故処理費
- 災害復旧費
- その他
融資限度額 200万円
利率 年2.1% ※2
期間 5年以内
申込先 市内金融機関及び中央労働金庫桐生支店
※2:金融機関の定めにより、信用保証が必要となることがあります。その場合、別途保証料が必要となります。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 2月 16日更新