特別展示室 ~銀行時代の金庫室~
海を渡ってきた中国のお金。江戸時代に使われたお金や、明治時代になってからの近代紙幣(しへい/お札)など、お金に関する資料の展示コーナーです。えっ、なぜコノドント館でお金の展示なの?と思う人もいるかもしれませんね。
実はこの特別展示室のある場所は、むかし、金庫だった部屋なのです。コノドント館は、もともと大間々銀行(のちに群馬銀行大間々支店)という銀行だった建物を利用しています。だから、当然、あつい金属の扉のついた金庫室がありました。この建物は、みどり市の文化財になるほど貴重な建物ですから、もともとあった金庫室も残すことになったのです。そこで、金庫と関係のある、さまざまなお金に関する資料の展示となったわけ。また、お金のほかにも、荻原好之助さんから寄贈していただいた、コレクションなども、特別展示室で公開しています。
中国の貨幣が並ぶ


日本の近代紙幣
荻原好之助氏寄贈資料
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2021年 8月 12日更新
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育部 文化財課 大間々博物館
- 電話番号:0277-73-4123 FAX番号:0277-73-4145
- メールアドレス:conodont@city.midori.gunma.jp