貸出ビデオ
山の向こうの美術館(約12分)貸出対象:教育関係・公共施設など 内容: |
|
花の詩人星野富弘~障害を乗り越えて(約30分)
昭和56年度群馬県教育委員会作成ビデオ。
貴重な詩画の作成風景やインタビューを収録しました。
障害をのりこえ、詩画の作成に至るまでの経緯をわかりやすくまとめました。
ビデオ貸出し申込みはこちら→貸出し規約(PDF42KB)
詩画作家星野富弘 紹介動画(5分)
下記のURLから、富弘さんの紹介動画がご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Fm3Me3RSb8U(外部リンク)
館内オリジナルビデオ
![]() |
※貸出はできませんのでご了承ください。
上映内容
・「ふるさとの四季」
東村の四季折々の自然の美しさや少年時代のエピソードなどが中心です。詩画とともに、富弘さん自身やゆかりの方々があたたかく語りかけるものです。
・「強い茎になろう」
富弘さんが不慮の事故に遭ってから、詩画を描くに至るまでの経緯が、思い出の写真とともに語られています。
富弘さんのプロフィールが中心です。
定員:一度に40~50人くらいまでイスをご利用できますが、人数が多い場合には2回に分けるかイスを取り払うなどの対応が可能です。イスなしでは80名くらいまで収容できます。希望により簡単なレクチャーも行います。(事前にご相談ください)
富弘美術館見学の手引き ― 学校関係者の皆様へ ―
修学旅行や移動教室などで、当館を見学するための参考資料です。 周辺マップなども掲載しておりますのでご活用ください。 |
掲載教科書一覧
学年 | 教科 | 教科書名 | 内容 | 作品、著作本 | 出版社 |
---|---|---|---|---|---|
小学3年生 小学4年生 |
道徳(資料) | ぐんまの道徳 | 字を書きたい | 一歩のところに 折れた菜の花 |
群馬県教育委員会 |
小学4年生 | 道徳 | 小学生のどうとく4 | 文字を書く喜び | 折れた菜の花 | 廣済堂あかつき |
小学5年生 | 道徳 | 小学道徳 ゆたかな心 5年 | 妹の手紙 | 日日草 | 光文書院 |
道徳 | 小学道徳5 はばたこう明日へ | 花に思いをこめて | 同じ重さ、花菖蒲、ペンペン草、野ばら、折れた菜の花 | 教育出版 | |
中学1年生 | 道徳 | 中学道徳1 明日をひらく | 花に寄せて |
折れた菜の花、さくら、私のいのち |
東京書籍 |
国語 | 伝え合う言葉 中学国語1 | 花の詩画集 |
麦の穂、筆を噛む |
教育出版 | |
中学3年生 | 英語 | TOTAL ENGLISH3 | 尊敬する人についてスピーチしよう | 悲しみの意味 | 学校図書 |
高校2年生 | 音楽 | MOUSA2 ムーサ | 合唱曲「秋のあじさい」 | 合唱曲「秋のあじさい」(星野富弘作詩/なかにしあかね作曲) | 教育芸術社 |
高校 | 倫理 | 現代の倫理 | 人生と芸術 花の詩 星野富弘 | たんぽぽ | 山川出版社 |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2021年 6月 9日更新
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育部 富弘美術館
- 電話番号:0277-95-6333 FAX番号:0277-95-6100
- メールアドレス:tomihiro@city.midori.gunma.jp