利用案内
開館時間 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日 12月~3月までの月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 令和5年度の臨時休館日
入館料
※二重割引はいたしておりませんのでご了承下さい。 |
![]() |
交通アクセス
![]() |
![]() |
【電車でのご来館は】
|
【お車でのご来館は】
|
||
●
|
東武伊勢崎線ご利用の場合 浅草→相老 (東武線特急りょうもう号で1時間50分) 相老→神戸(わたらせ渓谷線で45分) |
●
|
太田藪塚インターチェンジから(約55分) 県道315→県道68→県道69号線に入り、大間々から国道122号線で美術館。 |
● | JR線利用の場合 小山→桐生(JR両毛線普通で1時間) または 高崎→桐生(JR両毛線普通で45分) 桐生→神戸(わたらせ渓谷線で50分) |
● | 伊勢崎インターチェンジから(約55分) 上武国道(国道17号線)より県道73号線に入り、 赤堀・大間々方面に向かって、大間々から美術館。 伊勢崎インターチェンジ→大間々→美術館 |
● | 神戸→美術館 (路線バスで10分美術館下車) (徒歩では約1時間) |
● | 太田・桐生インターチェンジから(約1時間) 国道50号線で桐生方面へ、岩宿の信号から県道78号線へ入り、大間々町から国道122号線で美術館。 佐野・藤岡インターチェンジ→桐生→大間々→美術館 |
|
● | 赤城インターチェンジから(約1時間20分) 国道353号線で大胡、大間々へ、大間々から国道122号線で美術館。 赤城インターチェンジ→大胡→大間々→美術館 |
|
● | 宇都宮インターチェンジから(約1時間20分) 宇都宮インターチェンジより日光宇都宮道路へ、清滝I.Cから国道122号線で美術館。 宇都宮インターチェンジ→清滝インターチェンジ→足尾→美術館 |
||
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 5月 3日更新
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育部 富弘美術館
- 電話番号:0277-95-6333 FAX番号:0277-95-6100
- メールアドレス:tomihiro@city.midori.gunma.jp