このページの本文へ移動

市長と未来トーク

市民一人一人の将来が輝けるよう、地域の課題やまちづくりについて皆さんと語り合い、行政への関心と理解、参画をしていただくことを目的に、より気軽に意見交換をし市政に活用していくため、「まちかど座談会」を「市長と未来トーク」と名称を改めました。

開催希望団体・グループを募集しますので、区の役員会や隣組(班)、地域で活動するグループなどでお申し込みください。申し込みいただいた団体やグループの活動の場に市長が伺い、直接参加者と対話をします。

住みよいまちづくりのために、一緒に話し合いませんか。

開催方法

団体、グループ単位で申し込みいただき、市長の日程を調整します。
当日は申込者が指定する会場に市長が伺います。

対象 

市内在住、在勤または在学の人で構成し、市内に活動拠点がある団体やグループ

人数

5人から20人程度

時間

1時間程度    

会場

市内の公民館、集会所など(原則、申込者が主催者として手配してください。)

開催日

団体などが希望する日(12月29日~1月3日を除く)
※公務の都合により、日程の調整をお願いする場合があります。

申込方法 

開催希望日の1カ月前までに、申込用紙(下記からダウンロード可)に記入の上提出してください。

申込・問い合わせ先

秘書課
所在地:みどり市笠懸町鹿2952(市役所笠懸庁舎2階)
電話:0277-76-0957
FAX:0277-76-9698
電子メール:hisyo@city.midori.gunma.jp

その他

  • 希望によりテーマを設定することができます。
  • ランチミーティングもできます。昼食を共にしながら、リラックスした雰囲気での話し合いはいかがでしょう。(昼食代実費は自己負担となります。)

趣旨をご理解のうえお申し込みください

  • 意見は市政に活用するため、市民の声として記録し必要に応じて公開します。
  • 特定の個人や団体などの利益を誘導する場ではなく、あくまでも市政運営のための建設的な意見を交換する場です。
  • ご意見に対し、その場で市長の考えをお話しすることもありますが、必ずしも最終決定ではありません。

2023年 4月 1日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 秘書課
電話番号:0277-76-0957  FAX番号:0277-76-9698
メールアドレス:hisyo@city.midori.gunma.jp