このページの本文へ移動

公共下水道接続促進補助金をご利用ください

 令和4・5年度は確定!!

 補助金限度額を5万円から10万円に増額しました。

みどり市では、公共下水道への接続率を向上させ、市民生活の環境衛生の向上及び公共用水域の水質保全を図ることを目的に、合併処理浄化槽や単独処理浄化槽、くみ取り槽から公共下水道への接続に伴う宅内排水設備工事を行う方に予算の範囲内で補助金を交付します。

 補助対象者

 以下の(1)(2)すべてに該当する方ただし、新築(既存の建物を取り壊して行うものを含む。)に伴うもの、官公署が行うものは除きます。

(1)公共下水道排水設備等工事計画確認申請書を提出されている方
(2)市税並びに公共下水道受益者負担金及び分担金を滞納していない方

(注)補助金の交付決定前に排水設備の工事に着手した場合、補助を受けることはできません。

補助対象工事

 以下の(1)(2)いずれかに該当する工事

(1)既存のくみ取り便所を水洗便所に改造して行う接続工事
(2)既存の浄化槽(単独・合併)を廃止して行う接続工事

補助金額

 補助対象工事に要する費用(消費税及び地方消費税を除く。)に相当する額(その額に1,000円未満の額が生じたときは、その端数を切り捨てた額)とする。ただし、補助金の額が、100,000円を超える場合は、100,000円を限度とする。

排水設備の補助金を受けるには?

1 補助金申請

 補助申請書を都市計画課窓口に提出してください。工事は必ず補助金の交付決定後に行ってください。

 ※令和5年度の申請受付は下記の実績報告書、請求書を添付書類と併せて、令和6年2月29日(木)までに提出出来るものに限ります。ただし、予算額に達した時点で受付を終了します。

添付書類  
  1. 公共下水道排水設備等工事計画確認申請書の写し
  2. 補助対象工事に要する費用が分かる見積書の写し 
  3. 市税に未納がないことを証明する書類(未納税額のないことの証明) 
  4. 市長が必要と認める書類
2 申請内容に変更が生じた場合の手続き

 申請者の住所が変更になったなど、補助申請の内容に変更が生じた場合は、変更交付申請書【様式第3号】(9KB)(Word文書)により変更内容を申し出てください。

3 実績報告書の提出 

 排水設備工事が完了した日から1月以内に実績報告書提出してください。

添付書類
  1. 補助対象工事に要した費用がわかる領収書の写し
  2. 排水設備検査済証の写し
  3. 市長が必要と認める書類   
4 請求書の提出

 実績報告書内容を審査し、適当と認めたときは、補助金確定通知を送付しますので、請求書を提出してください。請求書の提出後、約1、2か月で指定の口座へ補助金を入金します。

添付書類
  • 補助金を振込する口座の通帳の写し
4 交付期間

 平成31年4月1日~令和6年3月31日(5年間)

5 行政手続法(条例等)の処理基準

 

2023年 4月 3日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 都市計画課
電話番号:0277-76-1903  FAX番号:0277-76-1951
メールアドレス:toshikeikaku@city.midori.gunma.jp