7月からの学童保育所の対応について(令和2年6月26日現在)
みどり市の対応方針
市では、6月1日からの小学校の分散・時差登校も終了し、6月22日からは学童保育所も通常の放課後からの受入れとしているところです。
そこで、7月からの学童保育所の対応について、次のとおりとしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後も新型コロナウイルス感染症については、感染防止対策の徹底や3密の回避、いわゆる「新しい生活様式」の実践など、感染症の再拡大に引き続き備えていく必要があります。
また、今後の状況によっては、急きょ対応を変更することもありますので、ご了承ください。
7月からの学童保育所の対応について
6月末をもって利用自粛要請を終了し、7月から利用料金についても通常どおり月額制とします。ご協力ありがとうございました。
また、受入れ体制(土曜日の開所や延長保育)についても、通常どおりとしますので、利用希望者は、各学童保育所へご相談ください。
夏季休業中のみの利用について(通年利用のことでありません)
また、学童保育所では、今年度の通年利用者が例年に比べて多いことから、夏季休業中のみの利用に関しては、3密を回避するなど、十分な感染症対策をとる必要があるため、7月上旬の利用状況を確認した上で、対応方法を決定します。
7月10日までには、再度お知らせいたしますので、ご了承ください。
問い合わせ先
- 入所に関するお問い合わせは、各学童保育所へご連絡ください。
学童保育・放課後児童クラブ(内部リンク) - 新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しており、対応内容が変更になることがあります。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2020年 7月 31日更新