新型コロナウイルス感染症に関する主な支援策一覧
新型コロナウイルス感染症に関連する国・県・市などの主な支援策(個人・世帯向け、事業者向け、共通)をご案内します。
1.個人・世帯向け
名称 | 概要 | 問い合わせ先 |
みどりにもっとスマイル応援事業(第3弾) | 新型コロナウイルス感染症の影響に加え、原油価格や物価の高騰により、経済的な負担が増加している市民生活を応援するとともに、市内での消費を促し、地域経済の回復を図るため、みどりにもっとスマイル応援事業を再度実施し、市民みなさんの生活を応援します。 【1人当たり5,000円】 |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
・みどりにもっとスマイル応援事業(第3弾)(内部リンク) | ||
R4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 | コロナ禍における「原油価格・物価高騰総合緊急対策」として、真に生活に困っている方々への支援措置の強化として、令和3年度臨時特別給付金の受給対象になっておらず、令和4年度新たに非課税等になった世帯に対して、1世帯あたり10万円の給付金を給付します。 | 社会福祉課 76-0975 平日8:30~17:15 |
・令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(内部リンク) | ||
令和4年度子育て世帯への臨時特別給付金(ひとり親世帯以外) | 低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。 | こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
・令和4年度 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)(内部リンク) | ||
令和4年度子育て世帯への臨時特別給付金(ひとり親世帯分) | 低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。 | こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
・令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(内部リンク) | ||
R3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 【終了】 |
令和3年11月19日に、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」が閣議決定され、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況にある方々へ速やかに生活・暮らしの支援を行うため、臨時特別給付金事業が実施されることとなりました。住民税非課税世帯等に対して1世帯あたり10万円が支給されます。 | 社会福祉課 76-0975 平日8:30~17:15 |
・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(内部リンク) | ||
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化しその影響が様々な人々に及ぶ中、子育て世帯を支援する取組の一つとして、10万円相当を支給する「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」について、「5万円相当のクーポン給付」分を現金での給付とし、「先行給付金」の5万円と合わせて現金10万円を一括支給します。 | こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
濃厚接触者生活物資支援について | 新型コロナウイルス感染症濃厚接触者で自宅待機となった人に対し、外出せずに生活できるよう食料品等の支援を行います。 | 健康管理課 76-2510 平日8:30~17:15 |
・濃厚接触者生活物資支援について(内部リンク) | ||
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、生活に困窮する世帯に対しては、緊急小口資金等の特例貸付などの支援を行ってきたところですが、感染症が長期化する中、既に総合支援資金の再貸付が終了するなど、特例貸付を利用できない状況にある世帯に対して、就労による自立を図る支援として、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給します。 【〈月額〉単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円】 |
社会福祉課 76-0975 平日8:30~17:15 |
・新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(内部リンク) | ||
新型コロナワクチン接種 支援策 |
1.電話でバスの利便性向上 ワクチン接種の予約が成立した日から、電話でバスの利用予約ができます。 2.福祉有償運送事業者の活用 新型コロナワクチン接種確認証を提示すると、無料で利用できます。 3.聴覚障がい者に対する接種予約支援 ワクチン接種の意向や接種に係る相談を、FAXや電子メール、訪問によって実施します。 4.高齢者接種に伴う優先接種の開始 接種後の高齢者が安心して福祉サービスを受けられるよう、対象職種の人へ予約空き枠の一部を使い、ワクチン接種を開始します。 |
1.企画課 76-0962 2.社会福祉課 76-0975 介護高齢課 76-0974 3.社会福祉課 76-0975 4.新型コロナワクチン接種対策室 46-7562 |
・新型コロナワクチン接種支援策(内部リンク) | ||
みどりにもっとスマイル応援事業(第2弾) 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、長きにわたる時短要請や外出自粛要請により、市内経済にも影響が出ており、そうした状況を立て直すため、昨年実施したみどりにもっとスマイル応援事業を再度実施し、市内経済の消費拡大を支援します。 【1人当たり5,000円】 |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。 【児童1人当たり5万円】 |
こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
みどり市幼稚園従事者慰労金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症拡大の中、仕事を休むことが困難な人のために、感染症対策を最大限に実施しながら、継続して子育て支援等にご尽力いただいた、幼稚園従事者の方に対し、慰労金を支給します。 | 学校教育課 76-9845 平日8:30~17:15 |
みどり市保育施設等従事者慰労金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の感染リスクや不安を抱える中、仕事を休むことが困難な人のために、感染症対策を最大限に実施しながら、継続して子育て支援等に尽力していただいた従事者に対し、慰労金を支給します。 | こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
ひとり親世帯臨時特別給付金支給事業 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯に対し、子育て負担の増加や収入の減収に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。 【基本給付:1世帯5万円 ※第2子以降1人につき3万円加算】 |
こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
みどりにもっとスマイル応援事業(消費拡大支援事業) 【終了】 |
緊急事態宣言の解除により、外出する人の数も増えつつあるこの機を捉え、外出自粛にご協力いただいた市民の皆さまを対象に、市内全業種での利用が可能な応援券を配布し、市内の消費拡大を支援します。 【1人当たり5,000円】 |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
特別定額給付金 【終了】 |
基準日(令和2年4月27日)に住民基本台帳に記録されている人に対し、1人当たり10万円の給付を行います。 【対象者1人につき10万円】 |
特別定額給付金コールセンター 0120-260020 社会福祉課 76-0975 平日8:30~17:15 |
・特別定額給付金について(1人につき10万円)(内部リンク) | ||
子育て世帯への臨時特別給付金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一つとして、児童手当(本則給付)を受給する世帯に対して、臨時特別給付金(一時金)を支給します。 【対象児童1人につき1万円】 |
こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
みどり市子育て世帯支援金 【終了】 |
緊急事態宣言を受けて休校となっている小・中学校をはじめ、幼稚園及び保育園への登園自粛要請などにより、育児や家計などにかかる負担の軽減を図るため、国からの臨時特別給付金に上乗せして市独自の支援金として、子育て世帯に支給します。 【対象児童1人につき1万円】 |
こども課 76-0995 平日8:30~17:15 |
みどり市医療・福祉施設従事者応援金 【終了】 |
緊急事態宣言下において、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら事業の継続を支えてくださっている医療、介護、障がい、保育(学童保育含む)現場の従事者に応援金を給付します。 【1人につき5,000円】 |
介護高齢課 76-0974 平日8:30~17:15 |
住居確保給付金 | 離職等により経済的に困窮し住居を失った方、またはそのおそれのある方に対して、一定の期間家賃相当額を支給するとともに、自立相談支援機関による就労支援等を実施し、住居および就労機会の確保を支援します。 【単身世帯:30,700円以内、2人世帯:37,000円以内】 ※新型コロナウイルス感染症の影響による就労環境の変化等を踏まえ、令和2年4月20日から支給要件が緩和されました。 |
社会福祉課 76-0975 平日8:30~17:15 |
・生活困窮者自立支援制度【住居確保給付金】(内部リンク) | ||
緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費) | 新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等により、生活資金でお悩みの方に対し、必要な生活費用等の貸付を実施します。 【緊急小口資金:原則10万円以内、最大20万円】 【総合支援資金:2人以上の世帯 月20万円以内、単身世帯 月15万円以内】 |
みどり市社会福祉協議会 76-4111 平日8:30~17:15 |
・新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金にお困りの皆さまへ(内部リンク) | ||
みどり市新型コロナウイルス感染症対策学生支援金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に困っている大学生・高校生等の生活を支援するため、生活資金を貸付けます。 【1口10万円(最大3口30万円まで)】 |
教育総務課 76-9844 平日8:30~17:15 |
・みどり市新型コロナウイルス感染症対策学生支援金について(内部リンク) | ||
身体障がい者等に対する軽自動車税(種別割)の減免申請期限の延長 【終了】 |
令和2年度軽自動車税(種別割)について、身体障害者手帳の交付を受けている人などの減免申請期限を延長します。延長した減免は、身体障害者等減免、構造減免、公益減免です。 【令和2年6月30日までに延長】 |
税務課 76-0964 平日8:30~17:15 |
・みどり市における新型コロナウイルス感染症対策・支援について【第2弾】(内部リンク) | ||
新型コロナウイルス感染拡大の影響により内定取り消しを受けた学生等への支援 【終了】 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、内定取り消しとなった学生等を対象に、市役所で働く会計年度任用職員(事務補助/非常勤職員)を募集します。 | 総務課 76-0961 平日8:30~17:15 |
2.事業者向け
名称 | 概要 | 問い合わせ先 |
業務改善助成金 (厚生労働省) |
新型コロナウイルス感染症の影響により、特に業況が厳しい中小企業・小規模事業者を対象として、特例的に助成対象となる経費の範囲を拡大し、生産性向上に資する設備投資などのほかこの取組に関連する経費も含め、これらに要した費用の一部を助成する「業務改善助成金の特例コース」が新設されました。 | 厚生労働省業務改善助成金コールセンター 03-6388-6155 平日8:30~17:15 |
・業務改善助成金について 厚生労働省ホームページ(外部リンク) | ||
飲食店向け営業時間短縮要請協力金(第5弾) 【終了】 |
群馬県では、まん延防止等重点措置の適用に伴い、営業時間の短縮が要請され、要請に応じた事業者へ協力金を支給します。 (要請期間:令和4年1月21日~2月13日) |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
安心地域協力事業者支援事業 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の進展を踏まえた社会経済活動の再開により、増加する人流の中でも安全に事業活動を継続し、来訪者が安心して立ち寄れるよう感染防止対策を徹底している事業所を支援します。 | 商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
交通事業者安心運行支援事業 【終了】 |
利用者が激減し経営が悪化した交通事業者を対象に、感染防止対策強化等に必要な経費を支援し、本市来訪者の安全安心な交通環境と市民生活に欠かせない交通機関の安定的な運行を確保するため、支援金として最大100万円を交付します。 | 商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
持続化給付金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者(前年同月比で売上50%以上減少)に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支給します。 【法人:上限200万円、個人事業者:上限100万円】 |
持続化給付金事業コールセンター 0120-115-570 【5月・6月】 全日8:30~19:00 【7月】土祝日除 日~金8:30~19:00 【8月~】土祝日除 日~金8:30~17:00 |
雇用調整助成金 (特例措置) |
事業活動の縮小を余儀なくされた事業者が、一時的に休業等(休業および教育訓練)、または出向を行って、労働者の雇用の維持を図る場合に、休業手当、賃金等の一部を助成します。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、要件を緩和し、特例措置が実施されます。 【1人1日当たり上限8,330円】 ※国が制度変更を検討中 |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999 全日9:00~21:00 |
・雇用調整助成金【厚生労働省ホームページ】(外部リンク) | ||
小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け) | 小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「労働者(保護者)」(正規雇用・非正規雇用を問いません。)に対し、有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた事業主(労働基準法上の年次有給休暇を除く)に助成します。 【1人1日当たり8,330円を上限に、賃金相当額を助成】 ※国が制度変更を検討中 |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999 全日9:00~21:00 |
・小学校休業等対応助成金(事業主向け)【厚生労働省ホームページ】(外部リンク) ・小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする型向け)【校正労働省ホームページ】(外部リンク) ・小学校休業等対応助成金(農業経営者向け)【農林水産省ホームページ】(外部リンク) |
||
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) | 小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「委託を受けて個人で仕事をする方(保護者)」に対し、就業できなかった日について支援します。 【就業できなかった日 1日当たり4,100円】 ※国が制度変更を検討中 |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999 全日9:00~21:00 |
・小学校休業等対応支援金(個人で仕事をする方向け)【厚生労働省ホームページ】(外部リンク) | ||
感染症対策事業継続支援金 | 緊急事態措置に基づく休業要請、協力依頼に応じ、休業または営業時間の短縮等を行った事業者に対し、事業継続のための支援金を支給します。 【1事業者当たり20万円】 |
感染症対策事業継続支援金受付センター 050-5371-6437 全日9:00~17:00 |
みどり市小規模事業者感染症対策協力金 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、厳しい経営環境に置かれながらも、感染拡大防止にご協力をいただいている小規模の商工・サービス業者等に対し、協力金を支給します。 【1事業者当たり5万円】 |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
・みどり市小規模事業者感染症対策協力金(1事業者5万円)(内部リンク) | ||
日本政策金融公庫による「新型コロナウイルス感染症特別貸付」 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に業況悪化を来している事業者を対象に、特別利子補給制度と併用することで実質的な無利子化融資を行います。 | 日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル 0120-154-505 平日9:00~17:00 |
・新型コロナウイルス感染症特別貸付【日本政策金融公庫ホームページ】(外部リンク) | ||
経営サポート資金「新型コロナウイルス感染症対策資金」 | 新型コロナウイルスにより影響を受けている中小企業者を資金面から支援するため、経営サポート資金の一部について、金利の引き下げ、保証料補助を行います。 | 群馬県経営支援課 027-226-3332 平日8:30~17:15 |
・経営サポート資金「新型コロナウイルス感染症対策資金」について【群馬県ホームページ】(外部リンク) ・セーフティネット保証4号認定(新型コロナ)(内部リンク) ・セーフティネット保証5号認定(内部リンク) |
||
群馬県新型コロナウイルス感染症対応資金 | 新型コロナウイルス感染症による影響の拡大により、著しい信用収縮が生じた中小企業者に対し円滑な資金供給を行い、中小企業者の事業継続や経営の安定を図るため、金融機関及び群馬県信用協会と協力して実施する融資制度です。 | 群馬県経営支援課 027-226-3332 平日8:30~17:15 |
・セーフティネット保証4号認定(新型コロナ)(内部リンク) ・セーフティネット保証5号認定(内部リンク) ・危機関連保証制度(中小企業信用保険法第2条第6項の規定)(内部リンク) |
||
中小企業向け制度融資の拡充 | 外出自粛要請の中で多くの事業者が売上の激減等に見舞われる中、当面の運転資金を融通するため、みどり市制度融資「小口資金融資」の利率緩和により市内中小企業の事業継続を支援します。 【貸付利率を年1.7%に引き下げ】 |
商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
・みどり市における新型コロナウイルス感染症対策・支援について【第2弾】(内部リンク) | ||
小規模事業者持続化補助金における新型コロナウイルス感染症による影響を受けた事業者の証明書の発行 | 中小企業庁では、公募している生産性革命推進事業のうち、小規模事業者持続化補助金においては、新型コロナウイルス感染症による影響を受けながらも、生産性向上に取り組む事業者を対象に加点措置を講じ、優先的に支援を行います。その加点対象事業者であることの証明書については市で発行します。 | 商工課 76-1938 平日8:30~17:15 |
・小規模事業者持続化補助金における新型コロナウイルス感染症による影響を受けた事業者の証明書の発行について(内部リンク) | ||
新型コロナウイルス感染症に係る中小事業者等の固定資産税の軽減措置 【終了】 |
新型コロナウイルス感染症に影響により事業収入が減少した中小事業者等に対し、令和3年度分の固定資産税を軽減します。 | 税務課 76-0964 平日8:30~17:15 |
3.個人・事業者向け(共通)
名称 | 概要 | 問い合わせ先 |
諸証明発行手数料の免除 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、金融支援や生活支援を受ける人を対象に、手続きで必要となる諸証明(市で発行する税証明や住民票の写し、印鑑登録証明書など8種類)の発行手数料を免除します。 | 市民課 76-0972 税務課 76-0964 納税課 76-0956 平日8:30~17:15 |
・みどり市における新型コロナウイルス感染症対策・支援について【第1弾】(内部リンク) | ||
市税の猶予制度 |
一時に納税をすることにより事業の継続や生活が困難となるときや、災害で財産を損失した場合など特定の事情があるときは、市に申請することで、最長1年間納税が猶予されます。 | 納税課 76-0956 平日8:30~17:15 |
・新型コロナウイルス感染症の影響により納期限内の納税が困難なとき(内部リンク) | ||
消毒液(次亜塩素酸水)の無料配布 | 除菌効果のある次亜塩素酸水(微酸性電解水)を市民等を対象に無料で配布します。市役所笠懸・大間々・教育庁舎、東支所で配布しています。各自ペットボトル等の空き容器を持参してください。 【1人につき1リットルまで】 |
財政課 76-0963 平日8:30~17:15 |
・消毒液(次亜塩素酸水)の無料配布について(内部リンク) |
4.指定管理者向け
名称 | 概要 | 問い合わせ先 |
国民宿舎サンレイク草木維持管理事業を実施する者に対する支援金 | 国民宿舎サンレイク草木は、当市の唯一の大型宿泊施設として観光における中核を担っており、事業廃止の場合、多方面に多大な影響を及ぼすことから、継続を目的とした支援を行います。 | 観光課 76-1270 平日8:30~17:15 |
・国民宿舎サンレイク草木維持管理事業を実施する者に対する支援金について(129KB)(PDF文書) |
参考情報
群馬県ホームページで、新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者(個人事業主やフリーランスを含みます)に向けた支援策の案内を掲載していますのでご覧ください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 1月 10日更新