レジ袋削減のためにマイバッグを持参しましょう
令和2年7月1日からレジ袋の有料化がスタートしました
プラスチックは成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高く、非常に便利な素材で、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。
一方で、海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化などの課題もあります。私たちはプラスチックの過剰な使用を制限し、賢く利用していく必要があります。
このような状況を踏まえ、令和2年7月1日から全国でプラスチック製買物袋、いわゆるレジ袋の有料化を行うこととなりました。
これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
皆さんも、レジ袋有料化をきっかけに自身のライフスタイルを見つめ直し、マイバッグを持ち歩くなど、できることからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。
「みんなでめざそう マイバッグ100%」
群馬県環境にやさしい買い物スタイル普及促進協議会によりマイバッグの利用を啓発する動画が作成されました。
YouTubeチャンネル「tsulunos」にて公開中です。是非ご覧ください。
【公開先URL】
https://www.youtube.com/watch?v=mHaw92cgG7M
「みんなでめざそう マイバッグ100%」
有料化に関する詳細情報
環境省「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」キャンペーン
マイバッグ使用の際のマナーについて
- お買い物中は、店頭の備え付けのカゴを利用しましょう。
- レジを通るとき、又はレジを通ってからマイバッグを使いましょう。
- マイバッグは定期的に洗い、清潔なものを使いましょう。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2021年 5月 18日更新