このページの本文へ移動

みどり市障がい者基幹相談支援センター

 みどり市障がい者基幹相談支援センターは、障がいのある方々が住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、障がい福祉に関する各種相談や情報提供などの支援を総合的に行う機関です。
 みどり市では、笠懸庁舎社会福祉課内に「みどり市障がい者基幹相談支援センター」を設置しています。
 障がいのある方やご家族等、また地域の相談支援機関からの相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

業務内容

総合的・専門的な相談支援の実施

 ワンストップの相談窓口として、様々な障害種別やニーズに対応した相談支援を実施します。また、相談支援事業所や障害福祉サービス事業所等からの相談に応じ、必要な助言や調整等を行います。

地域の相談体制の強化の取り組み

 相談支援事業所の人材育成のため、研修会の開催やサービス等利用計画の点検等を行います。また、児童や高齢など障害福祉分野以外の支援者とも連携を強化していきます。

地域移行・地域定着促進の取り組み

 病院や施設などで暮らしている方たちがグループホームや一人暮らし、家族との生活を始め、その生活を継続することができるよう支援します。

権利擁護・虐待防止に関すること

 成年後見制度の利用支援や障がいのある方の意思決定支援などを行います。また、虐待に至らないように、必要な福祉サービスの導入やご家族への支援を行います。

みどり市障がい者地域支援協議会の運営

  障がいのある方が住み慣れた地域でその人らしく暮らすことができるような体制作りのための定期的な協議の場であるみどり市障がい者地域支援協議会の運営を行います。

 

こんなときは気軽にご相談ください

  • 障がいのため家事ができずに困っている
  • 障がいがあるけれど働きたい
  • 親が高齢となり将来が不安
  • 一人暮らしをしたい
  • 子どもに障がいがあると言われ、先のことが不安
  • 障害者手帳を持っていないが、障がいがあるのではないかと感じる
  • 近所の障がいのある方の生活が心配、障がいのある方の介護に疲れてしまった
     

みどり市障がい者基幹相談支援センター

場所:みどり市笠懸町鹿2952番地(みどり市役所笠懸庁舎社会福祉課内)
電話:0277-76-0975
Mail:kikansodan@city.midori.gunma.jp
時間:8:30~17:15 月~金曜日(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

 

2022年 7月 25日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 社会福祉課
電話番号:0277-76-0975  FAX番号:0277-76-9089
メールアドレス:shakai@city.midori.gunma.jp