このページの本文へ移動

料理教室の参加者を募集します

地域のヘルスメイト(食生活改善推進員)と一緒に、健康を意識した料理のポイントを学び、調理実習を行います。ぜひご参加ください。

パッククッキング講座

対象

9月は防災月間です。
災害時などでも簡単に栄養のある食事を作ってみたい方

日程・会場

  • 9月22日(金)大間々保健センター
  • 9月27日(水)笠懸保健センター
  • 9月28日(木)東保健センター

メニュー

  • きのこの炊き込みごはん
  • パワーアップサラダ
  • イワシと大根の煮物
  • 完熟バナナの蒸しパン

 パッククッキング講習会メニュー

※お申し込みは開催3日前までに大間々保健センター(0277-72-2211)へお電話ください。

男性のための料理教室

対象

料理初心者の男性

日程・会場

  • 10月19日(木)大間々保健センター
  • 10月20日(金)東保健センター
  • 10月24日(火)笠懸保健センター

※お申し込みは開催1週間前までに大間々保健センター(0277-72-2211)へお電話ください。

時間

  • 受付9時45分~
  • 開始10時
  • 終了13時30分(予定)

持ち物

  • エプロン
  • 三角巾(髪をおおえる大きさのバンダナなど)
  • マスク(料理中は原則着用)
  • 手拭き用タオル
  • 筆記用具
  • お茶や水など水分補給できるもの

参加費

ひとり300円

募集人数

1日20人

※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容や日程等が変更になる場合もありますのでご了承ください。

ヘルスメイト(食生活改善推進員)とは?

食事を通じて健康づくりをサポートする、地域のボランティアです。

仲間を随時募集しておりますので、ご興味ある方はお問合せください。

活動内容の例
  • 子ども達に料理を教える教室の開催
  • 男性向けやシニア向けの料理教室の開催
  • 栄養や料理の学習会
  • 運動や交流 

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で変更もあります。

2023年 9月 14日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康管理課(大間々保健センター)
電話番号:0277-72-2211  FAX番号:0277-72-1651
メールアドレス:kenkou@city.midori.gunma.jp