新型コロナウイルスワクチン接種支援策
新型コロナウイルスワクチン接種会場までの移動手段の確保などを理由に接種予約を行うことができない人のために、次のとおり支援を行います。
1.電話でバスの利便性向上
通常、3日前予約の受付をしているところ、ワクチン接種の予約が成立した日から電話でバスの利用予約ができます。
※詳細については、下記の「電話でバス(内部リンク)」をご覧ください。
※電話でバスのバス停までの移動が困難な方は、福祉有償運送事業者をご利用ください。
対象者
(1)ワクチン接種のために、「電話でバス」を利用する方
(2)市内にお住まいで、令和3年度中に65歳以上に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
料金
通常通り
片道 大人300円~400円、障がい者手帳をお持ちの方と、その介護者1名は半額。
※乗り降りするバス停により、料金が異なります。
問い合わせ先
企画課政策調整係 電話番号:0277-76-0962
2.タクシー業者及び福祉有償運送業者の活用
新型コロナワクチン接種確認証を提示すると、無料で利用できます。
対象者
みどり市高齢者福祉タクシー料金助成事業及びみどり市重度障害者(児)福祉タクシー助成事業により、タクシー券の支給を受けている人
利用方法
対象者へ新型コロナワクチン接種確認証を順次送付しています。
下記のタクシー業者または福祉有償運送業者へ直接予約してください。
※ワクチン接種会場までの送迎の予約となります。ワクチン接種(集団接種)の予約ではありません。
接種予約は、みどり市ワクチン接種コールセンターまでお願いします。
-
みどり市ワクチン接種コールセンター
電話 0120(163)106 (フリーダイヤル)
0570(074)655 (ナビダイヤル)
タクシー業者及び福祉有償運送業者
【笠懸町または大間々町にお住まいの方】
- 株式会社沼田屋タクシー 電話番号0277-44-5242
- 桐生朝日自動車株式会社 電話番号:0277-54-2420
- 桐生合同自動車株式会社 電話番号:0277-46-3939
※一人でタクシーのご利用が困難な方は、次の事業者をご利用ください。
- 特定非営利活動法人 ファミリー 電話番号:090-2740-9783
【東町にお住まいの方】
- 特定非営利活動法人 グループ28 電話番号:0277-97-3122
問い合わせ先
介護高齢課高齢福祉係 電話番号:0277-76-0974
社会福祉課障害福祉係 電話番号:0277-76-0975
3.聴覚障がい者に対する接種予約支援
ワクチン接種の意向や接種に係る相談を、FAXや電子メール、職員の訪問によって順次実施します。また、必要な方には予約についても職員が行います。
対象
身体障害者手帳の交付がされている接種券が送付されている聴覚障がい者
※対象者には、別途案内通知を送付しました(6月9日発送済)。
問い合わせ先
社会福祉課障害福祉係 FAX:0277-76-9089、電話番号:0277-76-0975
メールアドレス: shakai@city.midori.gunma.jp
FAXやメールで送付する際は、下記のファイルをご利用ください。
新型コロナワクチンFAX連絡票【聴覚障がい者用】(15KB)(Word文書)
4.高齢者接種に伴う優先接種の開始
新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種の予約と並行し、接種後の高齢者が安心して福祉サービスを利用できる環境を整えるため、下記の対象職種に対し、予約空き枠の一部を使い、ワクチン接種を順次開始します。
対象職種
民生委員児童委員、地域包括支援センター、市内居宅介護支援事業所ケアマネージャー、みどり市介護認定調査員、障害者相談支援事業所相談員、障害者入所施設従事者、保育従事者、教員(幼稚園含む)、介護・障害部門の訪問通所系サービス従事者など
※高齢者施設の入所者及び従事者については、施設ごとに5月14日より接種を開始しています。
開始時期
令和3年6月10日(木)から順次
問い合わせ先
新型コロナワクチン接種対策室 電話番号:0277-46-7562
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 2月 3日更新