新型コロナワクチン接種についてのQ&A(よくある質問と回答)
新型コロナワクチン接種に関する「よくある質問と回答」をご案内します。
掲載されている内容は、令和5年10月6日現在のものです。
接種券について
Q 新型コロナワクチンの接種を希望していますが、以前送付された接種券を未使用のまま持っています。この場合、令和5年秋開始接種用に改めて接種券は発送されますか?
A 未使用の接種券をお持ちの場合は、お手元の接種券を使用して接種が受けられます。令和5年秋開始接種用に改めて接種券の発行はしておりません。
なお、接種券がお手元にない場合、発行に当たり申請が必要です。申請方法は、接種券発行申請手続をご確認ください。
令和5年秋開始接種の詳細は以下のリンクを参照してください。
Q ワクチン接種済証を紛失してしまいました。再交付してもらうことはできますか?
A 接種済証の紛失等により、再交付が必要な方は再交付申請を受け付けています。
詳細は以下のリンクを参照ください。
Q 接種券を紛失してしまいました。再発行してもらうことはできますか?
A 以下の方法で、接種券の(再)発行申請を受け付けています。
接種券発行申請手続
(1)電子申請 以下のバナーから申請してください。
(2)電話申請
みどり市ワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-952-332
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日を除く)
(3)窓口または郵送による申請
申請先
〒379-2395 みどり市笠懸町鹿2952番地
みどり市役所 新型コロナワクチン接種対策室 (笠懸庁舎1階)
申請書類
- 接種券発行申請書【初回接種(1・2回目接種)用】(95KB)(PDF文書)
- 接種券発行申請書【追加接種(令和5年秋開始接種)用】(139KB)(PDF文書)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) ※郵送の場合は写し
- 委任状(62KB)(PDF文書) ※本人以外が申請する場合 (委任状を添付する場合は、代理人の本人確認書類も添付)
Q 接種券がないと、接種を受けられませんか?
A ワクチン接種を受けるには、必ず接種券が必要です。お手元にない場合は、お問い合わせください。
Q みどり市へ転入する前の住所地で発行された接種券を持っています。この接種券を使ってワクチン接種を受けることはできますか?
A 転入前の市町村から発行された接種券は使用できません。改めてみどり市から接種券を発行しますので、接種を希望する方は、接種券発行申請手続により申請をお願いします。
Q 市外へ引っ越す予定ですが、接種券はどうしたらよいですか?
A 転出後はみどり市で発行した接種券は使用できません。転出先の市町村で新たに接種券の発行を受けてください。
Q 職域接種で、すでにワクチンを接種しましたが、後日接種券が届きました。
A ワクチン接種には必ず接種券が必要です。すでにワクチン接種を完了している場合でも、職域接種をした企業・接種医療機関等へ接種券を提出してください。
接種について
Q 接種費用は無料ですか?
A 新型コロナワクチンの実施期間は、現時点で令和6年3月31日までとされています。この期間の接種については、無料(公費負担)で行うこととされています。
Q 接種の際の持ち物は?
A 接種券、予診票および本人確認書類をお持ちください。
Q みどり市に住民票がありませんが、みどり市でワクチン接種を受けることはできますか?
A 次の方などは、「住所地外接種届出済証」の発行を受けると、住民票所在地外でワクチン接種を受けることができます。
- 単身赴任者
- 出産のため里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- DV被害者
住所地外接種届出済証の発行手続
以下のファイルから「住所地外接種届」を作成し、申請先へ直接提出又は郵送してください。申請書は窓口でもお渡ししています。
・窓口で申請・・・住所地外接種届および接種券を下記の申請先へ持参。
・郵送で申請・・・住所地外接種届および接種券の写し(コピー)を下記の申請先へ郵送。
(申請先)
〒379-2395 みどり市笠懸町鹿2952番地
みどり市役所 新型コロナワクチン接種対策室 (笠懸庁舎1階)
※いずれも、後日市から住所地外接種届出済証を郵送します。
Q 子どもは接種できますか?
A 生後6か月以上のお子さまから、コロナワクチン接種を受けることができます。
対象年齢のお子さまには、順次接種券を発送しています。
接種を希望する場合は、接種券に同封の個別接種実施医療機関へご予約ください。
-
生後6か月~4歳のお子さま
乳幼児用コロナワクチンの接種対象です。
詳細は、「乳幼児用コロナワクチン(生後6か月~4歳の方)の接種について」(内部リンク)を参照してください。
-
5~11歳のお子さま
小児用コロナワクチンの接種対象です
詳細は、「小児用コロナワクチン(5~11歳の方)の接種について」(内部リンク)を参照してください。
Q ワクチンの副反応が出た場合はどうすればよいですか?
A 新型コロナワクチンは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などがみられることがありますが、こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復します。
接種を受けた後、2日間以上熱が続く場合や、症状が重い場合は、医療機関などへの受診や相談を検討してください。
Q アナフィラキシーって何ですか?
A アナフィラキシーとは、薬や食物が身体に入ってから、短時間で起きることのあるアレルギー反応のことで、特定のワクチンだけに起きるものではなく、さまざまな医薬品やワクチンの投与後に報告されています。接種後に、もしアナフィラキシーが起こっても、すぐに対応ができるよう、接種会場や医療機関では、医薬品などの準備をしています。
予約について
Q 予約方法を教えてください
A 個別接種を希望する場合は、医療機関へ直接ご相談ください。
市の集団接種を希望する場合は、LINEまたは電話から予約をしてください。
詳細は、以下をご参照ください。
個別接種が受けられる医療機関
参照: 新型コロナワクチン接種が受けられる医療機関(個別接種)(内部リンク)
市の集団接種の予約方法
1.電話で予約をする場合
みどり市ワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-952-332
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日を除く)
2.LINEで予約をする場合
スマートフォンからLINEアプリを起動し、下記の外部リンクまたはQRコードから「群馬県デジタル窓口」を友だち登録してください。
群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(外部リンク)
Q ワクチン接種の予約の変更・キャンセルをしたいのですが
A 以下の方法で変更またはキャンセルができます。
1.電話
みどり市ワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-952-332
受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日を除く)
2.LINE…予約を行った端末から、変更・キャンセルが可能です。
操作方法
1.「群馬県デジタル窓口」のリッチメニューから「新型コロナワクチン接種予約」を選択
2.トーク画面に表示される「予約確認・取消」を選択して該当の予約を取消
関連リンク
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 10月 6日更新