濃厚接触者生活物資支援事業
濃厚接触者生活物資支援事業の見直しについて
厚生労働省事務連絡において、新型コロナウイルス感染症患者が有症状の場合で症状軽快から24時間経過後又は無症状者の場合には、「外出時や人と接する際は短時間」とし、「移動時は公共交通機関を使わないこと」、「外出時や人と接する際に必ずマスクを着用する」などの自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えないとされました。これに伴い、市では、濃厚接触者生活物資支援の対象者を見直し、福祉サービスの利用継続や外出することが難しい世帯に対し、支援を継続してまいります。
支援内容
支援対象となる方へ食料品(5日分相当)や日用品等の支援を行います。
支援対象者
群馬県健康フォローアップセンターに登録している方の濃厚接触者で、みどり市に住民登録がある方。
なお、ご本人又は同居のご家族による食料品等の調達が可能な方は対象外となります。
- 65歳以上のみで構成される世帯
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証を持っている方のみで構成される世帯
- 単身世帯
- 一人親世帯
申込方法
<電話>みどり市役所(笠懸庁舎) 代表0277-76-2111
本人もしくはご家族から申し込みください。
その際に、住所、氏名、電話番号等のほか、発症日や症状の有無等をお尋ねします。
配送方法
外部委託している民間業者により、支援物資を入れた箱を自宅玄関先へ「置き配」の方法で配送します。
支援物資
5日分の食料品、日用品等の支援
・レトルト食品、缶詰、レンジご飯、乾麺、みどり市ならではの野菜など。
・ティッシュ、除菌シート、マスク等の日用品。
・希望者に対して、粉ミルク、紙おむつ、生理用品。
その他
上記内容について、ご不明な点がありましたら、健康管理課へお問い合わせください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 9月 30日更新