令和4年みどり市成人式
お知らせ
令和4年1月9日(日)にグンエイホールPALにて、開催されました令和4年みどり市成人式【第1部】と【第2部】の動画を公開します。
【公開期間】令和4年2月4日(金)~令和4年3月31日(木)
動画は下記リンクからご覧いただけます。
YouTubeみどり市広報チャンネル(外部リンク)
令和4年みどり市成人式は終了しました。
令和4年みどり市成人式について、新型コロナウイルス感染症対策のため、2部制で開催いたします。卒業した中学校や在住地域により受付時間が異なりますのでご注意ください。
※案内ハガキを12月上旬に発送しました。お手元に届いていない人は、社会教育課へご連絡ください。
※案内ハガキの健康状態申告書に事前に必要事項を記入し、成人式当日持参してください。受付で回収いたします。
※開催内容については、新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更することもあります。変更等がありましたらホームページで随時お知らせいたします。
20歳を迎える新成人の皆さん、おめでとうございます!
平成28年度に市内中学校を卒業した新成人及び現在みどり市にお住まいの新成人(令和3年10月20日現在)を対象に、令和4年みどり市成人式を挙行します。皆さんのご列席を心よりお待ちしております。
日時
令和4年1月9日(日)
受付開始時間 | 式典開始時間 | 対象者 | |
第1部 | 午前10時 | 午前10時30分 | 笠懸中・笠懸南中を卒業した人 笠懸町在住の人 |
第2部 | 午後1時30分 | 午後2時 |
大間々中・大間々東中・東中を卒業した人 |
※どちらも式典時間30分程度の予定です。
※式典終了後、中学校区ごとに記念写真撮影を予定しています。撮影終了後、中学校区ごとに解散となります。
【第1部:午前11時15分頃~(予定)】【第2部:午後2時50分頃~(予定)】
会場
グンエイホールPAL(みどり市笠懸町阿左美1579-1) TEL:0277-77-1212
対象
平成13年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、市内の中学校を卒業した人及びみどり市に住民登録をしている人
感染症対策
式典参加前まで
- 県外在住の成人者は、可能な限り、12月26日以前に帰省した上で、ご参加ください。
- 日頃から3密の回避、マスク着用、消毒など感染防止と体調管理に努め、成人式2週間前からは、人の密集する場所への外出など感染リスクの高い行動を控え、検温などの自身の健康管理をお願いします。
- 発熱または平熱より1度以上高い人、咳や鼻水など風邪症状がある人や体調不良の人、基礎疾患のある人は、成人式への出席を控えてください。
- 成人式当日までに、お住まいの地域が緊急事態宣言または都道府県外移動の自粛等の対象となった場合、参加はご遠慮ください。
式典当日
- 必ずマスクの着用をお願いします。フェイスシールド・マウスシールドのみの着用は不可とします。
- ソーシャルディスタンスの確保を徹底し、大声での談笑を控えてください。
- 入場時に検温を実施し、37.5度以上の人は入場をお断りします。
- 入場時に案内ハガキにある「健康状態申告書」を回収します。必要事項を記入し、持参してください。
- 入場する際は、手指消毒をお願いします。
- 入口と座席の区画は、学校指定となります。係員の指示に従い、入場してください。
- 座席は前後左右1席間隔とします。第1部と第2部の入れ替えの際に、職員による館内除菌作業を行います。
- 式典終了後、指示に従い区画ごとに退場していただきます。会場内や出入口付近に滞留せず、すみやかにご退場ください。
- 従事する係員はマスク着用の徹底と、係によっては アイガードを着用します。
- 会場内に手指消毒液を設置します。
成人式へ出席する皆さんへのお願い
新成人の皆さんの門出を祝う厳粛な式です。皆さんが「参加して良かった」と思える式となるよう、必ず以下の項目を守ってください。
- 会場内での飲食・飲酒は固くお断りします。
- 敷地内全面禁煙になります。
- 次に挙げるものは、会場内に持ち込みできません。係員が発見した際には、式典終了までお預かりします。
危険物、酒類、他の人の妨げになるもの、大きな音が出るもの など - 他の人に迷惑をかける行為があった場合は、退席していただきます。
成人式前後の行動について
成人式前後の行動について、以下の項目に協力をお願いします。
- 例年、成人式前後に同窓会や飲み会などの開催が見られますが、大人数での会食は、感染拡大のリスクが指摘されています。自分自身が新型コロナウイルスにかからない、友人や家族など周りの人にうつさないためにも、成人者として節度ある「判断」と「行動」をお願いします。
- 成人式後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、お手数をおかけしますが、社会教育課へご連絡ください。 また、保健所等からの聞き取り調査への協力をお願いします。
よくある質問
出席について
案内ハガキが届きません。
対象となる人には、12月上旬にハガキを発送させていただきました。現住所が分からず、戻ってきてしまうものがあります。案内ハガキが手元に届いていない人は、お手数をおかけしますが、社会教育課へご連絡ください。
現在市外に住んでいますが、みどり市の成人式に参加できますか。
みどり市内の中学校を卒業された人は、現在市外にお住まいでも成人式に参加できます。
現在みどり市に住んでいますが、以前住んでいた市区町村の成人式に参加できますか。
成人式は市区町村ごとに開催しています。参加を希望する市区町村にお問い合わせください。
車いす利用者への対応はありますか。
車いす利用者の優先席を設けていますので、希望者は事前または当日、係員にお申し出ください。
会場に家族は入場できますか。
ご家族様の式典観覧について、座席を一部開放します。予定数以上の希望者がいた場合、人数を制限する場合がありますのでご了承ください。
観覧希望者は、笠懸公民館で検温等を済ませてからの入場となりますので、まず、笠懸公民館へお越しください。
なお、配慮が必要な人の付き添いの人は、ホール内に入場できますので、事前または当日、係員にお申し出ください。
当日について
指定の部以外での出席はできますか。
原則、指定の部での出席をお願いします。
何時から入場できますか。入場前に、感染症対策としてどのようなことがありますか。
指定された受付時間から、学校ごとに分かれた入口から入場となります。会場に入る前に、検温、健康状態申告書の提出、手指消毒をお願いしますので、時間になりましたら速やかに受付をしてください。
会場周辺に駐車場はありますか。
グンエイホールPAL周辺に無料駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
その他
式典に参加できません。記念品等だけでももらえますか。
記念品のみのお渡しも可能です。ハガキを持参して、会場までお越しください。
式典を欠席する場合は、連絡した方がいいですか。
欠席する場合、特に連絡する必要はありません。
式典の様子を見たいです。配信予定はありますか。
当日の式典の様子を市広報YouTubeにて、後日配信予定です。詳細については、式典当日にお知らせします。
成人式が中止になることがありますか。
現在のところ挙行する予定です。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、やむを得ず中止となる場合があります。中止となる場合は、市ホームページでお知らせします。中止とさせないためにも、引き続き感染拡大防止にご協力をお願いします。
成年年齢引き下げ後のみどり市成人式について(令和4年度以降)
民法の一部改正に伴い、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられますが、みどり市では令和4年度以降も引き続き当該年度に20歳になる人を対象とし式典を開催いたします。
(例)令和4年度開催式典の場合
平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人が対象となります。
式典の名称について
検討中であるため、決まりましたらホームページ等でお知らせします。
問合せ先
みどり市教育委員会事務局 社会教育課社会教育係 電話0277(76)9846
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 2月 4日更新