このページの本文へ移動

野生鳥獣肉の出荷制限及び自家消費する際の注意について

1.特定の鳥獣に係る肉の出荷制限について

 群馬県で捕獲されたイノシシ、ニホンジカ、ツキノワグマ及びヤマドリの肉は、原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限の指示により、出荷、販売の自粛を要請されています。 

対象地域 

 群馬県内

詳細情報

 群馬県内の出荷制限・出荷自粛の一覧【群馬県HP】(外部リンク) 

 

2.野生鳥獣肉等の自家消費について

 みどり市内で捕獲した野生のイノシシ及びツキノワグマから、食品の基準値(100Bq/kg)を超える放射性セシウムが検出されました。

 野生鳥獣肉(イノシシ、ニホンジカ、ツキノワグマ、ヤマドリ)は出荷制限されており、一般には流通していませんが、自家消費する際は慎重にご対応ください。

 今後も群馬県と協力して計画的に検査を実施しますので、検査結果については、都度、公表いたします。  

対象地域 

 みどり市内

検査日

 令和3年度上期:令和3年8月31日(火)から令和3年10月1日(金)まで

 令和3年度下期:令和3年12月23日(木)から令和4年2月9日(水)まで

検査結果

 令和3年度上期:イノシシ 2検体        160・990(Bq/kg)【検査数:3検体】 

        ツキノワグマ 15検体 110~450(Bq/kg)【検査数:17検体】

 令和3年度下期:ツキノワグマ 2検体   210・420(Bq/kg)【検査数:5検体】

 ※ニホンジカからは、基準値を超える放射性セシウムは検出されませんでした。

詳細情報

 野生鳥獣肉の放射性物質検査結果【群馬県HP】(外部リンク)   

 

関連情報

 食品中の放射性物質への対応【厚生労働省HP】(外部リンク)

 

2023年 1月 5日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農林課
電話番号:0277-76-1937  FAX番号:0277-76-1780
メールアドレス:norin@city.midori.gunma.jp