このページの本文へ移動

令和5年度 意見募集予定の案件(予告)

各案件に関する問い合わせは、実施担当課までお願いします。

1.公表時期が確定している案件

 みどり市都市計画マスタープラン改定(素案)について

内容

平成22年3月に「みどり市都市計画マスタープラン」を策定、平成30年7月に一部改訂し、土地利用や道路・公園・下水道等といった施設の整備、自然環境の保全や景観の形成など、望ましい将来像やまちづくりのために施策を展開してきました。
近年の自然災害の頻発や激甚化、インフラの老朽化、人口減少による地域社会の変化、デジタル革命の進展、ライフスタイルや価値観の多様化など、社会情勢は大きく変化してきており、市が抱える課題を把握し、今後のまちづくりの方向性を見据えて、必要な社会資本の整備について戦略的かつ計画的に取り組む必要があるため、都市計画マスタープランを改定し、広く市民から意見を募集するものです。

実施

令和5年11月1日(水)~令和5年12月1日(金)

実施担当課・問い合わせ先

都市建設部都市計画課 電話 0277-76-1903

 

2.令和5年度に公表予定の案件

 ※ 実施が確定しているものではなく、内容が変更されることや実施されないことがあります。

みどり市国民健康保険特定健康診査等実施計画〈第4期〉(素案)について

内容

みどり市国民健康保険の40歳以上の被保険者を対象にした特定健康診査の実施計画について
※みどり市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)〈第3期〉と統合する可能性あり

実施

令和5年12月15日ごろ

実施担当課・問い合わせ先

市民部市民課 電話 0277-76-0972

 

みどり市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)〈第3期〉(素案)について

内容

みどり市国民健康保険の被保険者を対象にした保健事業の実施計画について
※みどり市国民健康保険特定健康診査等実施計画〈第4期〉と統合する可能性あり

実施

令和5年12月15日ごろ

実施担当課・問い合わせ先

市民部市民課 電話 0277-76-0972

 

第二次みどり市自殺対策行動計画について

内容

みどり市自殺対策行動計画は、「自殺対策基本法」及び「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」に基づき、みどり市の状況に応じた、総合的な自殺対策の推進を図るために、平成31年3月に策定されました。本計画は令和5年度で見直しを行い、「第二次みどり市自殺対策行動計画」を策定するにあたり、その素案を公表するものです。

実施

令和5年12月20日ごろ

実施担当課・問い合わせ先

保健福祉部健康管理課 電話 0277-72-2211

 

都市計画道路見直し案(素案)について

内容

みどり都市計画道路は、総延長約24.4km、13路線が都市計画決定されていますが、令和4年3月31日現在で約14.4kmの区間が未整備となっています。
また、近年の人口減少・超高齢化の進行や経済の低成長の中、地域の状況や交通需要は大きく変化しています。
このような状況の中、都市計画道路の必要性及び妥当性を検証し、道路ネットワークを構築するため、都市計画道路の見直しを行い、その計画案を公表するものです。

実施

令和5年12月ごろ

実施担当課・問い合わせ先

都市建設部都市計画課 電話 0277-76-1903

 

第9期みどり市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)について

内容

本計画は、老人福祉法及び介護保険法に基づき策定するもので、令和3年度から令和5年度までの3年間の計画となります。
この計画は、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの実現に向け、高齢者福祉の増進、介護保険事業の円滑な実施を目的に策定するものです。

実施

令和6年1月~2月ごろ

実施担当課・問い合わせ先

保健福祉部介護高齢課 電話 0277-76-0974

 

大間々中心市街地再生計画(素案)について

内容

都市の拠点として検討している大間々中心市街地の整備を実現するため、まちの目指すべき将来像を検討し、その実現に向けた整備方針・基本計画である「大間々中心市街地再生計画」を策定するに当たり、その素案を公表するものです。

実施

令和6年2月ごろ

実施担当課・問い合わせ先

都市建設部都市計画課 電話 0277-76-1903

 

岩宿博物館常設展示等改修基本計画について

内容

開館30年を経て施設の機材の老朽化が著しく、また、展示の内容も現在の研究等の内容に合わなくなっている岩宿博物館の常設展示等の改修工事に係る基本計画です。

実施

令和6年2月1日ごろ

実施担当課・問い合わせ先

教育部文化財課(岩宿博物館) 電話 0277-76-1701

 

西鹿田グリーンパーク基本計画(素案)について

内容

市の総合公園として位置づけている西鹿田グリーンパークの整備に向けた基本計画である「西鹿田グリーンパーク基本計画」を作成するに当たり、令和4年12月に実施したパブリックコメントの意見内容を踏まえ、その素案を公表するものです。

実施

令和5年5月23日~6月23日

実施担当課・問い合わせ先

都市建設部都市計画課 電話 0277-76-1903

2023年 9月 20日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 企画課
電話番号:0277-76-0962  FAX番号:0277-76-2449
メールアドレス:kikaku@city.midori.gunma.jp