このページの本文へ移動

みどり市デジタル化推進計画

 デジタル化の推進は自治体においても重要かつ喫緊の課題であり、人口減少や少子高齢化が進行しつつある現状において、地域社会や行政運営を維持する上でも有効な手段として考えられます。
 そこで、みどり市は行政サービスにおいて、「市民生活の利便性向上」、「デジタル技術を活用した地域活性化」、「行政運営の効率化・省力化」、「デジタル化実現のための基盤・環境整備」という4つの項目を柱にデジタル化を着実に進めていくため、「みどり市デジタル化推進計画」を策定しました。
 

みどり市デジタル化推進計画

 本計画は、「第2次みどり市総合計画」において目指すべき市の将来像としている「輝くひと 輝くみどり 豊かな生活創造都市」を実現するため、ICT活用の側面から各施策の推進を後押しする個別計画として位置づけています。

計画期間

 2022年4月から2026年3月までの4年間

計画の柱と取組項目

 市民生活の利便性向上

  (1)行政手続きのオンライン化
   ・行政手続きのオンライン化
   ・各種相談窓口のオンライン化
  (2)手続きの簡略化
   ・書かない窓口の導入
   ・手数料等のキャッシュレス決済サービスの導入
   ・スマートロックの導入
  (3)デジタルデバイド対応
   ・デジタル機器利用講座の開催
  (4)GIGAスクール構想の推進
   ・児童生徒1人1台端末を活用した『主体的・対話的で深い学び』の実現
   ・教員のICT利活用能力の向上と効果的な学習の確立

 デジタル技術を活用した地域活性化

  (1)自治体マイナポイント等による地域活性化
   ・マイナンバーカードを活用したポイント制度等の導入
   ・市内事業者へのキャッシュレス決済サービスの導入促進
  (2)交流・関係人口の創出
   ・サテライトオフィス等の設置

 行政運営の効率化・省力化

  (1)ICTを活用した働き方改革
   ・WEB会議システムの利用促進
   ・テレワーク環境の整備
  (2)ICTの活用による業務効率化
   ・AI・RPAの活用

   ・会議録作成支援システムの導入
   ・文書管理・電子決裁システムの導入
   ・出退勤管理システムの導入
   ・その他デジタル機器の導入

 デジタル化実現のための基盤・環境整備

  (1)マイナンバーカードの普及・促進
   ・マイナンバーカード申請支援
  (2)デジタル環境の充実
   ・公共施設等へのWi-Fi環境の整備
  (3)庁内情報システムの整備
   ・基幹系システムの標準化
  (4)デジタル化の推進
   ・デジタル化の推進体制の整備

2022年 6月 9日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 企画課
電話番号:0277-76-0962  FAX番号:0277-76-2449
メールアドレス:kikaku@city.midori.gunma.jp