このページの本文へ移動

みどり市東町地域ビジョン

みどり市東町における人口減少や少子高齢化に歯止めをかけ、交流・関係人口や定住人口の増加に資することを目的に、地域独自の行動指針を「みどり市東町地域ビジョン」として策定しました。

計画期間は令和3年度から令和7年度までの5年間で、林業、農業、商工観光、教育、子育て、生活基盤、移住支援、デジタルの8分野において、めざす姿の達成に向け、様々な取組に取り組んでまいります。

目標

東町地域の1年間人口増減率を▲2%以内に抑制する。
【算出根拠】直近5年間では、東町の人口減少うち自然減は概ね▲2%の範囲内で推移

目標達成のための4つの柱

  1. 地域資源を活用した魅力の発信を通じ、東町の交流人口増やす。
  2. 地域の取組に外から参加を呼びけることで、東町の関係人口増やす。
  3. ハードとソフト両面から受入環境を整備するこで、東町への移住者を増やす。
  4. 相対的な生活の利便性を確保することで、東町からの転出者を減らす。

みどり市東町地域ビジョンの概要

vision_outline

 地域ビジョンでめざす「東町への移住生活のイメージ」

vision_image

 みどり市東町地域ビジョン策定委員会

策定委員
No. 区分 氏名 所属等
1 委員長 関口  渉 東町第1区区長
2 副委員長 新井  清 みどり市商工会副会長
3 委員 山﨑 祐司 東町第2区副区長
4 委員 安西 未佳 みどり市観光ガイドの会
5 委員 足立 義継 みどり市商工会青年部理事
6 委員 古美門 君夫 東町地域づくり協議会会長
7 委員 桒原 貞利 あずま直売運営組合組合長
8 委員 小林  昇 わたらせ薪倶楽部代表
9 委員 橋本  翼 みどり市地域おこし協力隊
10 委員 佐々木 梨乃 みどり市地域おこし協力隊
 オブザーバー 
No. 区分 氏名 所属等
1 オブザーバー 板橋 英之 群馬大学副学長
2 オブザーバー 飯山 千里 工学院大建築部非常勤講師

 策定経過

令和3年7月28日 策定委員会 第1回会議
令和3年8月23日 策定委員会 第2回会議
令和3年11月2日 策定委員会 第3回会議

令和3年12月8日

策定委員会 第4回会議

令和3年12月23日 パブリックコメント手続き開始

令和4年1月21日

パブリックコメント手続き終了

 

2022年 5月 18日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

東支所 東市民生活課
電話番号:0277-76-0984  FAX番号:0277-97-2221
メールアドレス:minsei-a@city.midori.gunma.jp