岩宿駅を核とした総合的なまちづくりプランの策定について
策定の目的
岩宿駅は、市内で最も利用者が多く、主要な国県道に近接していることから、その周辺では沿道特性に合った土地利用が行われ、商業施設の集積や集落のまとまりなどがある恵まれた立地環境にあります。
みどり市では、こうした岩宿駅周辺の優位性を生かし、公共交通や生活に必要なサービス機能が成り立つ「持続可能なまちづくり」を目指すため、「岩宿駅を核とした総合的なまちづくりプラン」の策定を開始しました。
住民参加
アンケートやワークショップ等を通じて、市民の皆様のご意見を伺いながら策定を進めていきたいと考えておりますので、ご協力をお願いします。
また、過日行いました地域住民アンケート調査及び駅利用者アンケート調査について、皆様のご協力ありがとうございました。皆様からいただいた貴重なご意見は、ワークショップをはじめ、「岩宿駅を核とした総合的なまちづくりプラン」の策定を検討する際の基礎資料として活用していきます。
全市民アンケート調査
以下のとおり、市民の皆様を対象にアンケート調査を行いますので、次の回答URL又はQRコードからご協力をお願いします。また、笠懸庁舎総合案内・大間々庁舎都市計画課・東支所東市民生活課・笠懸公民館・多世代交流館に備え置く回答用紙を使用してもご回答いただけます。
回答URL:https://forms.office.com/r/wDybDgBU5U
1.目的
市民の駅利用状況や問題点、駅周辺へのニーズ、今後の住まいの意向等を把握するため。
2.対象者
市内在住者
3.調査方法
(1)回答用QRコードを掲載したチラシの全戸配布によるWeb回答
(2)次の場所に備え置く回答用紙による回答
【笠懸庁舎総合案内・大間々庁舎都市計画課・東支所東市民生活課・笠懸公民館・多世代交流館】
4.調査期間
令和4年6月17日(金)【全戸配布・施設備置き】~令和4年7月8日(金)【回答期限】
地域住民アンケート調査
1.目的
地域住民の駅利用状況や問題点、駅周辺へのニーズ等を把握するため。
2.対象者
18歳以上の笠懸町第3区、第4区、第5区及び第7区の住民1,000人
3.調査方法
郵送回答及びQRコードによるWeb回答
4.調査期間
令和4年5月20日(金)【発送】~令和4年6月6日(月)【回答期限】
駅利用者アンケート調査
1.目的
駅利用者の利用特性や駅周辺の整備に関する意見を聴取し、ニーズの掘り起こしを行うため。
2.対象者
駅利用者
3.調査方法
駅でのヒアリング及びQRコードによるWeb回答
・【参考】Web回答用チラシイメージ(68KB)(PDF文書)
4.調査日時
令和4年5月20日(金)・21日(土)午前7時~午後7時
ワークショップ
今後、地域との関わりが深い方から、岩宿駅周辺に関する誰もが感じているような客観的な意見、アイディア、要望等を伺い、地域のにぎわいづくりや拠点施設へのアクセス性向上といった目指すべきまちの方向性を整理し、誰もが暮らしやすく交流が盛んとなる「まちづくり」のプランを取りまとめるとともに、市民と協働した「まちづくり」に向けて意識の共有と醸成を図るため、ワークショップを開催する予定です。
また、開催結果については、まちづくり通信を発行し、皆様に報告する予定です。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 6月 17日更新