4回目接種券の発行申請(18歳~59歳の医療従事者等及び高齢者施設等の従事者)
18歳~59歳の医療従事者等及び高齢者施設・障害者施設等の従事者が、新型コロナワクチン4回目接種の対象に追加されました。
接種を希望する方は、接種券の発行申請が必要です。以下の方法で申請してください。
対象者
18歳~59歳で3回目接種から5か月経過した以下の方
- 重症化リスクが高い多くの方々に対してサービスを提供する医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者
- 4回目接種における「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」の対象者(368KB)(PDF文書)
医療従事者等
1 |
病院、診療所において、新型コロナウイルス感染症患者(疑い患者(注)を含む。以下同じ。)に頻繁に接する機会のある医師その他の職員 |
2 |
薬局において、新型コロナウイルス感染症患者に頻繁に接する機会のある薬剤師その他の職員(登録販売者を含む。) |
3 |
新型コロナウイルス感染症患者を搬送する救急隊員等、海上保安庁職員、自衛隊職員 |
4 |
自治体等の新型コロナウイルス感染症対策業務において、新型コロナウイルス感染症患者に頻繁に接する業務を行う者 |
高齢者施設等
○介護保険施設 ○居住系介護サービス ○老人福祉法による施設 ○高齢者住まい法による住宅 |
○生活保護法による保護施設 ○障害者総合支援法による障害者支援施設等 ○その他の社会福祉法等による施設 |
居宅サービス事業所等及び訪問系サービス事業所等の従事者
〇居宅サービス等(介護) ※各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含む。 |
|
〇訪問系サービス等(障害福祉) ※地域生活支援事業(訪問入浴サービス、移動支援事業、意思疎通支援事業、専門性の高い意思疎通支援を行う者の派遣事業、地域活動支援センター、日中一時支援、盲人ホーム、生活訓練等、相談支援事業)を含む。 |
申請方法
接種を希望する方は、1~4のいずれかの方法で申請してください。
※医療機関等ごとに接種券の申請を行う場合は、以下を参照してください。
1.電話申請
みどり市ワクチン接種コールセンター
- フリーダイヤル 0120-163-106
- ナビダイヤル 0570-074-655
※お電話の際、医療従事者・高齢者施設等の従事者である旨をお伝えください。
受付時間
9:00~17:00(土日・祝日を除く)
2.インターネット申請
「ぐんま電子申請受付システム」から必要事項を入力してください。
3.郵送・FAX申請
申請書に必要事項を記入し、以下の送付先に送付してください。
送付先
〒379-2395
みどり市笠懸町鹿2952番地
みどり市役所 新型コロナワクチン接種対策室 宛
(FAXの場合は、0277-76-9048)
申請書
4.窓口申請
申請書に必要事項を記入し、以下の取扱窓口に提出してください。
取扱窓口
- 笠懸庁舎 新型コロナワクチン接種対策室
※大間々庁舎・東支所ではお取り扱いできません。
受付時間
8:30~17:15(土日・祝日を除く)
※即日交付できない場合があります。
申請書
接種券の発送時期
申請時に3回目接種から5か月経過している場合は、順次送付します。
なお、3回目接種から5か月に満たない場合は、5か月経過後に送付しますのでお待ちください。
医療機関等ごとに接種券の申請を行う場合
医療機関・高齢者施設等ごとに接種券の申請を行うことができます。
申請する場合は、申請書に必要事項を記入し、以下の送付先に送付してください。
なお、みどり市外に住民登録がある方の接種券の発行については、住民登録がある自治体にお問い合わせください。
送付先
〒379-2395
みどり市笠懸町鹿2952番地
みどり市役所 新型コロナワクチン接種対策室 宛
(FAXの場合は、0277-76-9048)
申請書
お問い合わせ先
みどり市ワクチン接種コールセンター
- フリーダイヤル 0120-163-106
- ナビダイヤル 0570-074-655
受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 8月 12日更新