みどり市人口ビジョン及びみどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略
みどり市では、まち・ひと・しごと創生法の施行を受け、「みどり市人口ビジョン」と「みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
みどり市人口ビジョン
みどり市における人口の現状を分析し、住民の方々と人口に関する認識を共有するため、今後目指すべき将来の方向と人口の将来目標を展望するものとして「みどり市人口ビジョン」を策定しました。
2060年(令和42年)までを目標期間とし、2017年(平成29年)現在1.45である合計特殊出生率を2025年(令和7年)に1.80、2040年(令和22年)に2.20まで上げることで、2060年(令和42年)の人口推計が30,761人から40,615人(9,854人増)になると展望しています。
【参考】 みどり市の人口(2020年3月末日現在) 50,186人
みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略
全国的な人口減少時代を迎えるにあたり、みどり市が未来にわたって活力を持続していくため、人口の将来目標を展望した「みどり市人口ビジョン」を基に、地域として進むべき指針を「みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略」として策定しました。
5つの基本目標に基づき、人口展望に近づけるよう各施策に取り組みます。また、中期計画で新たに設定した3つの強化目標は、基本目標に横断的かつ密接に関わることから、関連施策に取り組むことで、各基本目標の底上げを図り、地方創生のさらなる推進につなげます。
計画期間(中期)
2020年度(令和2年度)から2024年度(令和6年度)までの5年間
基本目標と強化目標
基本目標1 子育て世帯をターゲットとした教育環境の充実
基本的施策
1-(1) 安心できめ細かな教育実現
1-(2) 子育て世帯の学資援助
1-(3) 将来を担う若者を支援
1-(4) 小中一貫教育校の導入
1-(5) 校外教育への支援
基本目標2 若い世代の結婚・出産・子育て等の希望の実現
基本的施策
2-(1) 子育て応援情報の発信
2-(2) 働く親への支援充実
2-(3) 出産希望者の支援
2-(4) 子育て世帯の経済的支援
2-(5) 子育て環境の整備
2-(6) 出会いの場の創出
基本目標3 みどり市の特性を活かした地域雇用の拡大
基本的施策
3-(1) 地域産業の活性化
3-(2) 産業の担い手育成
3-(3) 産業活性化の基盤づくり
基本目標4 安心して住み続けることができる環境づくりと移住促進
基本的施策
4-(1) 遊休資産の有効活用
4-(2) 転入者への積極的支援
基本目標5 地域特性に応じた魅力発信と定住促進
基本的施策
5-(1) 多様な媒体で魅力発信
5-(2) 交流ゾーンの整備
5-(3) 観光の広域連携
5-(4) 独自イベントの実施
強化目標A 民間との協働を推進
基本的施策
A-(1) ボランティア・NPOとの協働
A-(2) 企業・団体との協働
強化目標B 誰もが活躍できる地域社会を実現
基本的施策
B-(1) 健康維持で生涯活躍
B-(2) 女性の社会進出支援
B-(3) 障がい者の自立と共生
強化目標C 都市部・他地域からのひとや資金の流れを強化
基本的施策
C-(1) 地域間交流・連携の推進
C-(2) 地方創生のための財源確保
これまでの人口ビジョン及び総合戦略
地方創生関連調査結果
参考リンク
- 内閣官房・内閣府総合サイト【地方創生】(外部リンク)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2022年 10月 21日更新