みどり市出産・子育て応援交付金事業(伴走型相談支援・経済的支援)
国の施策に基づき、みどり市の妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談でき必要な支援へつなぐ伴走型相談支援と出産・子育て応援交付金の支給による経済的支援を一体的に実施します。
対象者
・令和4年4月1日以降に妊娠の届出をされた方
・令和4年4月1日以降に出生したお子さんを養育している方
<経過措置(届出済の方)>
※対象となる方で令和5年2月10日までに妊娠届出及び、令和5年1月31日までの出生の方には、案内通知を郵送しております。申請がお済みでない方は保健センターへご連絡ください。
○出産・子育て応援事業のご案内(妊娠届出済の方)(274KB)(PDF文書)
○出産・子育て応援事業のご案内(出産届出済の方)(287KB)(PDF文書)
※お子さんの生年月日により案内が異なります
内容
出産・子育て応援交付金
出産応援ギフト
対 象 者 : 令和4年4月1日以降に妊娠の届出をした妊婦(妊娠届出後に流産・死産となった場合も対象となります)
内 容 : 出産応援ギフト5万円を支給
申請方法 : 妊娠届出時の面談・アンケート回答後に申請
申請書類 : 出産応援ギフト申請書
※振込口座を確認できるもの(通帳等)・本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください
子育て応援ギフト
対 象 者 : 令和4年4月1日以降に生まれたお子さんの養育者(出産後にお子さんが亡くなった場合も対象となります)
内 容 : 子育て応援ギフト5万円を支給(お子さん1人につき5万円)
申請方法 : 出産後の家庭訪問時の面談・アンケート回答後に申請
申請書類 : 子育て応援ギフト申請書
※振込口座を確認できるもの(通帳等)・本人確認書類(運転免許証等)をご準備ください
注意点
・みどり市に住所登録のある方が対象となります。
・他自治体で出産・子育て応援交付金(給付金)を受給された場合は申請することができません。
・申請・確認書類に不備がある場合、申請を受理できません。
・DV等を理由に避難している方は、お問い合わせください。
伴走型相談支援
妊娠届出時
対象 : 妊婦
アンケートを記入していただいた後、保健師・助産師との面談を行います。面談では、妊娠期の過ごし方や利用できるサービス等をご案内いたします。
妊娠7~8か月頃
対象 : 妊婦
担当より電話連絡をいたします。聞き取りによるアンケートを実施し、面談を希望された方には後日面談を実施いたします。
産後
対象 : 子どもの養育者
出産後に保健師・助産師が家庭訪問を行い、アンケートを記入していただいた後に面談を行います。面談では、産後の過ごし方や利用できるサービス等をご案内いたします。訪問後も随時、相談支援を継続して実施いたします。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 4月 14日更新