このページの本文へ移動

引越しワンストップサービス(引越しOSS)の利用について

引越しワンストップサービスについて

令和5年2月6日(月)から、転出届の手続の負担を軽減するため、マイナポータルを通じて、転出届の提出等が全国で開始されました。

・申請は、マイナポータルサイトから行えます。

・引っ越しワンストップ制度に関する詳細は、デジタル庁HPをご確認ください。

https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/(デジタル庁HP)

サービスを利用できる方

 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引っ越しをする方

(国外に転出する方、マイナンバーカードを持っていない方等は、マイナポータルを利用して届出を行うことはできません。来庁が必要です。 )

 注意事項
  • 世帯が別の方に関しては、申請ができません。
  • マイナンバーカードの電子証明書のパスワード及び券面入力補助用パスワードが必要です。
  • 引っ越しをした日から14日以内又は転出予定日から30日以内に、転入先市区町村で転入手続を行う必要があります。手続が遅れると、マイナンバーカードが失効し、転出元窓口で転出届の手続を改めてする必要があります。
  • その方の状況によっては、オンライン申請ができず、ご来庁が必要な場合があります。
  • 確認のため、電話や必要書類を郵送する場合があります。 
  • ご自身単身、ご自身及び同一世帯員、ご自身以外の同一世帯員の方に関する申請ができます。ただし、引っ越す方の中に、必ず1人はマイナンバーカードを所持している必要があります。
  • オンラインでの申請後に、来庁予定場所・来庁日を変更する場合、マイナポータルでの修正や電話での連絡は必要ありません。ご希望の窓口へ引っ越しの日から14日以内にご来庁のうえ手続をしてください。

転出手続の申請期間(みどり市からの転出手続き)

引っ越し予定日の30日前から引っ越しをした日から10日以内

・マイナポータルから転出届の手続をし、みどり市役所で処理が完了すると、申請処理状況が「完了」に変わります。「完了」となった後、転入先市区町村窓口での手続が可能となります。

・その方の状況によっては、窓口で手続が必要な場合があります。

・転出届後、確認のため、市から電話等でご連絡を差し上げることがあります。

・引っ越しをした日から14日以内又は転出予定日から30日以内に、転入手続を行う必要があります。日にちを過ぎてしまうと、マイナンバーカードが失効し、転出元の市区町村で転出の手続を改めてする必要があります。忘れずに行ってください。

転入の手続きについて(みどり市への転入手続き)

  • 転入届は、窓口への来庁が必要です。必ずマイナンバーカードをお持ちのうえ、ご来庁ください。(みどり市に引越しした後でなければ手続きすることはできません)
  • 転入手続を行うには、転出元市区町村での処理が完了している必要があります。必ずマイナポータルで転出元市区町村での処理状況が「完了」となっていることをご確認のうえご来庁ください。
  • 引っ越しをした日から14日以内または転出予定日から30日以内に転入手続を行わない場合、マイナンバーカードが失効し、転出元市区町村の窓口等で転出の手続を改めて行う必要がありますのでご注意ください。
  • マイナポータルからの手続きをされた方は、みどり市役所の窓口での「住民異動届」の記入は不要です。
  • マイナンバーカードを必ず持参してください。マイナンバーカードを忘れると転入手続きができません。

問い合わせ先

詳しくは下記までお問い合わせください。

 市民課 市民係 0277-76-0972

2023年 2月 14日更新

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
電話番号:0277-76-0972  FAX番号:0277-77-7111
メールアドレス:shimin@city.midori.gunma.jp