リノベーションまちづくり@みどり市
イベント情報
【募集終了しました】『まちの自分ごと化はじめよう』~家守塾参加者募集~
日時
令和5年12月17日(日)~18日(月)
会場
- みどり市大間々町内(予定)
内容
- 家守チームとしてエリア価値を高めるビジネスプラン作成とプレゼンテーション
- リノベーションまちづくりや家守事業者の実践者によるレクチャーとアドバイス
※事前課題あり
対象者
- ワクワクすることが好きな方、みどり市での今の暮らしをより楽しくしたい方
- 市内の空き家、空き店舗を生かして何か事業をやりたいチャレンジしたい方
- 自分の経験やスキルを生かして、まちの活動に参加したい方
受講資格
上記2日間のカリキュラムに参加できる方(経歴は不問、学生可)
受講料
無料
募集人数
12名程度(申込みフォームの内容を総合的に判断し、厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別にメールでお知らせします。)
申込み期限
- 令和5年8月20日(日)23:59まで
- 申込方法、詳細は下記リンクから御確認ください。
- https://re-re-re-renovation.jp/schools/midoriyamori
About
『リノベーションまちづくり』とは
『リノベーションまちづくり』とは、民間事業者を中心に「今ある資源」をフル活用した事業を生み出し、近いエリアで連鎖することで、地域の課題解決・エリアの価値向上を目指す民間主導のまちづくり手法です。
「今ある資源」は、空き店舗や遊休不動産だけでなく人的な資源も含まれています。つまり、『まちなかでビジネスに参加したい、おもしろいことやってみたい』という思いを持っている方々も資産です。
『家守塾』とは
『家守塾』とは、家守会社(まちづくりを行う会社)の設立を促すためのスクールです。
『家守」は、江戸時代に不在の地主から管理料を受け取る代わりに、長屋の管理や店子(賃借人)の相談に乗っていた人々です。
家守会社は、その仕組みの現代版で、不動産オーナーとまちなかでビジネスに挑戦したい方をつなげ、民間の力でお金を稼ぎながらまちづくりを行います。
これまでの取り組み
講演会
令和4年10月17日
リノベーションまちづくり講演会(R4.10.17)(267KB)(PDF文書)
「熱海の奇跡」著者、市来広一郎さんをお招きし、熱海市内の商店街の再生の事例を交え、まちづくりに必要なことなどを講演いただきました。
令和5年1月22日
リノベーションまちづくり講演会(R5.1.22)(2MB)(PDF文書)
埼玉県草加市で「つなぐば家守舎」を運営する小嶋直さん、松村美乃里さんをお招きし、築35周年のアパートをリノベーションした「シェアアトリエつなぐば」のお話などについて講演をいただきました。
お問合せ
みどり市を遊び倒したい方、おもしろいことをやってみたい方、
一緒にみどり市を「使い倒して」みませんか?
↓お気軽にお問合せください↓
renova@city.midori.gunma.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 9月 20日更新