第66回関東菊花大会
お知らせ
今年は、菊の開花が例年よりも遅れているため、
令和5年10月31日(火)まで入園料を無料としていましたが、
11月2日(木)まで入園料の無料期間を延長します。
現在の開花状況(10月31日現在)
第66回関東菊花大会
ながめ公園内で毎年秋に行われる関東菊花大会。大菊三本立ての盆養菊(ぼんようぎく)や盆栽菊(ぼんさいぎく)、懸がい菊(けんがいぎく)、大作りなど約1,000鉢が展示され菊の香りを漂わせます。また、本大会シンボルでもある五重塔、みどモスの菊づくりといった作品も色鮮やかに彩ります。
開催期間
令和5年10月21日(土)〜令和5年11月23日(木・祝)
開園時間
午前9時00分〜午後4時00分(最終入園は午後3時30分)
会場
ながめ公園(みどり市大間々町大間々1635)
入園料
今年は、菊の開花が例年よりも遅れているため、
令和5年11月2日(木)まで入園料を無料とします。
11月3日(金・祝)からは下記の料金になります。
区分 | 個人 | 団体 |
一般 | 400円 | 350円 |
小・中学生 | 200円 | 150円 |
※団体は20名以上
※小学生未満は無料
※障害者手帳・療育手帳をお持ちの場合、本人とその介助者1名無料
駐車場
- ながめ公園北駐車場(無料)
普通車:50台、大型バス:5台 - ながめ公園西駐車場(無料)※砂利駐車場
普通車:200台 - はねたき広場駐車場(無料)
普通車:69台
その他
- 車椅子(3台)の貸出を行っております。スロープがあるため、車椅子やベビーカーでも会場全体を楽しむことができます。
- 菊花大会期間中は、ながめ余興場の見学はできません。(10月28日 群馬県民の日のみ無料特別公開を実施します。)
- ペットの同伴はご遠慮ください。
PR展示
今年の第66回関東菊花大会は、より多くの方に「ながめの菊」を知っていただくため、下記の施設にも菊をPR展示します(無料)。
- 富弘美術館(みどり市東町草木86)
- さくらもーる(みどり市大間々町大間々40)
※展示時間は、各施設の開館時間によって異なります。
大間々ながめ亭菊華寄席
内容
日程 | 出演予定者 |
11月3日(金・祝) | 古今亭 始、三遊亭 好青年、岡 大介 |
11月4日(土) | 三遊亭 鯛好、立川 幸之進、林家 あんこ |
11月5日(日) | 三遊亭 鳳月、笑福亭 茶光、笑組(えぐみ) |
11月11日(土) | 入船亭 遊京、瀧川 鯉三郎、三遊亭 兼矢 |
11月12日(日) | 春風亭 一花、三遊亭 萬丸、丸一 花仙 |
11月18日(土) | 林家 けい木、三遊亭 楽天、三遊亭 あら馬 |
11月19日(日) | 柳亭 市童、三遊亭 らっ好、林家 楽一 |
11月23日(木・祝) | 柳家 緑太、三遊亭 好志朗、鏡味 味千代 |
開演時間
第1部:12時30分〜
第2部:14時00分〜
(12時00開場、休憩を入れて2公演実施します。演目は変わります。)
会場
ながめ余興場(みどり市大間々町大間々1635)
みどり市観光物産まつり
地元のおいしい食べ物や名産品を販売や小菊のプレゼントを実施します。
会場
ながめ公園(みどり市大間々町大間々1635)
開催日
令和5年11月3日(金・祝)〜5日(日)
時間
午前9時00分〜午後4時00分(最終入園は午後3時30分)
第66回関東菊花大会フォトコンテスト
今年もSNS(インスタグラム)上で、フォトコンテストを開催します。関東菊花大会フォトコンテスト専用アカウントをフォローし、指定ハッシュタグを付けて投稿すると素敵な商品が当たるチャンス!
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 11月 1日更新