みどり市移住オンラインセミナー「カタテマグンマTALKING」
近藤酒造×みどり市×ぐんまな日々
~みどり市の暮らしを語らうオンライン居酒屋~
(イベント終了につき、下記リンク先から当日の動画視聴が可能)
大間々町において明治8年創業の老舗蔵元「近藤酒造(外部リンク:近藤酒造株式会社HP)」様において、一夜限りのオンライン居酒屋をオープン!
日頃なかなか見ることができない、酒造りの現場をのぞくことができる、近藤酒造様の酒蔵ツアーも配信!
〈実施日時〉
令和5年11月22日(水)19:00~20:20
〈内容〉
・第一部 酒蔵ツアー
6代目蔵元である近藤雄一郎社長に、近藤酒造様の酒造りの様子を案内いただいた、酒蔵ツアーを動画にて配信しました!
・第二部 ゲストトーク
ゲストに、近藤社長と、地域おこし協力隊(内部リンク)として移住定住に取り組む宍倉隊員を迎え、この地で育まれた“男の酒”『赤城山』を酌み交わしながら、みどり市の魅力等についてトークを繰り広げました!
〈アーカイブ動画〉
◎イベント当日の動画(2)(外部リンク:ぐんま暮らし支援センターFacebook)
日本の旧石器時代の始まりの地「岩宿遺跡」から配信!
~岩宿博物館オンラインツアー&石器作りワークショップ~
(イベント終了につき、下記リンク先から当日の動画視聴が可能)
日本の旧石器時代の始まりの地である「岩宿遺跡」。
その魅力がたっぷり込められた岩宿博物館の館内からお届けするセミナーです!
〈実施日時〉
令和5年6月29日(木曜日)19時~20時30分
〈内容〉
・第一部 「岩宿博物館」をリモートでご案内!
日本の歴史を変える大きな契機となる、相沢忠洋さんが発見した槍先形尖頭器をはじめ、日本列島の人類史を書き換えた岩宿遺跡の品が数多く展示されています。また、館内には大迫力のマンモスゾウの全身骨格も!!お子さんでもわかりやすい展示がたくさんありますので、是非親子で動画をご覧ください!
・第二部 ワークショップ
ワークショップは、黒曜石を使った石器づくり。黒耀石を石のハンマーで叩いてカケラを割り取り、そのカケラで石のナイフを作りました。石器作りは、石を割って目的の形にするので難易度は高いですが、とても人気の高いイベントの一つです!
・第三部 ゲストトーク
第三部のゲストトークではみどり市に移住してきたゲストに、みどり市の魅力や日々の暮らしをを語っていただきました!
〈アーカイブ動画〉
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
2023年 11月 27日更新