都市計画区域について

 都市計画は、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画で、その都市計画を定める上での基本となる区域が都市計画区域です。 
 都市計画区域は、市町村の中心の市街地を含み、かつ、自然的・社会的条件、並びに人口・土地利用・交通量などの現況と推移を勘案して、一体の都市として総合的に整備、開発、保全する必要のある区域として都道府県知事が指定するものです。
 

都市計画区域の指定状況

 現在、みどり市では、笠懸町全域及び大間々町全域がみどり都市計画区域として指定され、東町は都市計画区域外となっています。
都市計画区域図

都市計画区域の変更履歴

大間々

当初 昭和25年10月28日 668 町の一部(大字大間々及び桐原)を指定
変更 昭和32年2月28日 900 町の一部(大字大間々及び桐原に高津戸を追加)を指定
変更 昭和49年6月1日 4,793 大間々町全域を指定 (※現在の行政区域面積は4,805ha)

笠懸

当初 昭和9年12月21日 791 阿左美地区を桐生都市計画区域の一部として指定
変更 昭和48年10月31日 1,831 笠懸村全域を指定
変更 昭和52年4月30日 1,831 行政区域の変更に伴う変更
変更 昭和63年11月1日 1,831 行政区域の変更に伴う変更
変更 平成11年8月24日 1,861 行政区域の変更に伴う変更

みどり

変更 平成21年8月11日 6,666 市町村合併に伴う統合
 

 


このページに関するお問い合わせ

都市建設部 都市計画課
電話:0277-76-1903
ファクス:0277-76-1951
メール:toshikeikaku@city.midori.gunma.jp