みどり市アクションプログラムを策定しました

 群馬県が平成24年9月に策定した「ぐんま“まちづくり”ビジョン」により、これからの県内におけるまちづくりの取組方針が明らかにされました。
 みどり市では、この「ぐんま“まちづくり”ビジョン」を受けて、人口減少・超高齢社会といった、都市を取り巻く環境の変化に対応するため、平成26年8月に「みどり市アクションプログラム」を策定しました。具体的なまちづくりの取組を市民と共有し、着実に進めます。

概要

1.ぐんま“まちづくり”ビジョンみどり市アクションプログラムについて

群馬県が示した「ぐんま“まちづくり”ビジョン」と今回策定した「みどり市アクションプログラム」の位置づけについて説明しています。

2.みどり市のまちづくりの現状と課題

みどり市の人口・土地利用・交通等のさまざまな現状と課題について説明しています。

3.みどり市に今後生じる望ましくない状態

みどり市の現状と課題から将来のみどり市の姿を推測し、その場合に生じる問題について説明しています。

4.みどり市のまちの検証カルテ

ぐんま“まちづくり”ビジョンに規定している「ぐんまのまちの将来像」を実現するための「基本
方針」に基づいて今後のまちづくりを推進するため、みどり市において将来生じる課題を検証し、どのような施策を実施したらよいか検討しています。

5.「まちの将来像」の実現に向けた都市づくりの基本目標

「都市づくりの基本目標」とは何か、またそれを定める理由について説明しています。

6.みどり市の基本方針と取組内容

みどり市の定めた「都市づくりの基本目標」について説明するとともに、その目標に基づいて実施する取組を挙げています。

7.重点プロジェクト

みどり市が目指すべき望ましいまちを実現するにあたり、複数の関連する事業を一つの
プロジェクトとして実施する「重点プロジェクト」について説明しています。

ダウンロード


このページに関するお問い合わせ

都市建設部 都市計画課
電話:0277-76-1903
ファクス:0277-76-1951
メール:toshikeikaku@city.midori.gunma.jp