笠懸公民館
笠懸公民館について
笠懸公民館は、学習会や会議はもちろん、音楽・料理・工芸・軽スポーツなどができる部屋と設備が整い、ギャラリーは個展やグループ展などにも利用できます。また、さまざまな学習・講座も開催しているなど、市民の皆さんの交流の広場として、いつでもだれでも、個人でも団体でも、自由に気軽に利用できます。 |
![]() |
開館時間
火~土曜日 午前9時~午後10時
日曜日・祝日 午前9時~午後5時
(休館:月曜日、年末年始休館:12月28日~1月4日)
受付時間
火~金曜日 午前9時~午後8時
土・日曜日、祝日 午前9時~午後5時
Instagram(インスタグラム)開設しました
笠懸公民館の講座やイベント、公民館活動のようすなどの情報を写真や短い動画で発信しています。フォローお願いします。
YouTube「笠懸公民館チャンネル」で動画配信中
YouTubeの「笠懸公民館チャンネル」で動画を配信しています。
公民館の施設紹介や、笠懸公民館で活動するサークル活動紹介動画、オンライン講座など。
ぜひご覧ください!チャンネル登録もお願いします。
公民館施設紹介
みどり市のマスコットキャラクターみどモスと一緒に、館内をご紹介します。
以下のリンクからご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の5類移行について
国は、2類相当から季節性インフルエンザ等と同様の分類である「5類」に移行する方針を決定しました。これに伴い、5月8日以降は、新型コロナウイルス感染症への対応が変わります。
マスクの着用について(令和5年3月13日以降)
マスクの着用については、個人の判断が基本となります。
ご自身や周囲の状況、活動内容などによりご判断ください。
また、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
令和5年度 みどり市笠懸公民館利用団体・サークル調査表
年3回以上、笠懸公民館を利用する団体は提出をお願いします。年度ごとの提出が必要です。
データが必要な方は、下記よりダウンロードしてください。
関連リンク
地図情報
笠懸公民館
ダウンロード

このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 笠懸公民館
電話:0277-76-2211
ファクス:0277-76-2836
メール:kouminkan@city.midori.gunma.jp