特定外来生物ヒアリ・アカカミアリについて
特定外来生物であるヒアリ・アカカミアリについて、海外からの貨物を扱う県外の湾港等において確認されています。ヒアリについては、群馬県内においては確認されていません。ヒアリとアカカミアリは非常に近縁で、極めて似ています。もしヒアリやアカカミアリと思われる個体を発見した場合は、以下の点に注意してください。
- 毒針を持っているので、素手等で触らないようにしましょう。
- 市販の殺虫剤等で駆除が可能ですが、刺激しないようにしましょう。
- 発見日時、発見場所、発見状況(可能であれば写真撮影)について生活環境課まで連絡してください。
ヒアリ・アカカミアリについて
![]() |
![]() |
ヒアリ拡大写真(※環境省提供) | ヒアリ集団写真(※環境省提供) |
アカカミアリ拡大写真(※環境省提供)
体長 | ヒアリは2.5mm~6.5mm、アカカミアリは3~8mmで個体差がある |
体色 | 全体は赤茶色でツヤがあり、腹部は暗色 |
特徴 |
・触覚は10節で、先端の2つが大きい |
巣 | 直径25cm~60cm、高さ15cm~50cmの土で作られたドーム状のアリ塚 |
ヒアリ・アカカミアリに刺された場合
ヒアリに刺されると、アルカロイド系の強い毒による痛みやかゆみ、発熱、じんましん、激しい動悸等の症状が引き起こされます。刺された直後30分程度は安静にし、体調に変化がないか注意してください。
体質によっては重度の症状となる場合があります。容体が急変したときは、救急車を要請するなど、すぐに医療機関を受診してください。その際、「アリに刺されたこと」「アナフィラキシーの可能性があること」を伝え、すぐに治療をしてもらってください。
ヒアリ・アカカミアリに関する情報
- 特定外来生物ヒアリに関する情報(環境省ホームページ)(外部リンク)
※ヒアリ相談ダイヤルが開設されました。 - 特定外来生物ヒアリ・アカカミアリに注意してください(群馬県ホームページ)(外部リンク)
問い合わせ先
みどり市市民部生活環境課 電話 0277-76-0985