フクラスズメの幼虫の大量発生について

秋になると、フクラスズメという蛾(が)の幼虫が大量発生することがあります。頭とお尻がオレンジ色で、体が黒い(側面に白いライン状の模様あり)派手なケムシですが、毒はなく、人への被害はありません。
しかし、大量に発生することから、不快に感じる方も少なくありません。対策としては、エサとなる草(イラクサ科の植物)を刈り取る、殺虫剤を散布するなどが有効です。

 hukurasuzumenoyoutyu

フクラスズメの幼虫(群馬県立ぐんま昆虫の森 金杉隆雄氏 提供)

irakusa

エサとなるイラクサ(群馬県立ぐんま昆虫の森 金杉隆雄氏 提供)





 

 


このページに関するお問い合わせ

市民部 生活環境課
電話:0277-76-0985
ファクス:0277-76-9813
メール:seikatsukankyo@city.midori.gunma.jp