社会資本整備総合交付金事業(下水道事業)

社会資本整備総合交付金事業とは

 社会資本整備総合交付金事業は、平成22年度に国土交通省により創設された交付金事業です。従来は、道路、治水、まちづくり、住宅等の分野別の補助制度でありましたが、複数の補助を一つの交付金として原則一括化され、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金となりました。

社会資本総合整備計画

 活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体は、目標や目標実現のための事業等を記載した社会資本総合整備計画を作成します。それに基づき、基幹となる社会資本整備事業のほか、効果を一層高めるソフト事業についても、創意工夫を生かした事業実施が可能です。

 地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、これを公表するとともに、国土交通大臣に提出することとなっています。

計画一覧

社会資本整備総合交付金に係る計画

計画名称

みどり市における公共下水道の推進(重点計画)

計画期間

令和5年度~令和9年度

計画内容

防災・安全交付金に係る計画

計画名称

みどり市における浸水対策公共下水道の推進(重点計画)

計画期間

令和5年度~令和9年度

計画内容

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 都市計画課
電話:0277-76-1903
ファクス:0277-76-1951
メール:toshikeikaku@city.midori.gunma.jp