防災行政無線・防災アプリについて

 市では、災害に強いまちづくりを目指し、防災行政無線の整備を進めてきました。このシステムは屋外スピーカー(屋外拡声子局)や戸別受信機、防災アプリなどの多様な手段により、防災情報を迅速かつ確実に市民の皆さまや来訪者へお知らせするものです。

屋外スピーカー(屋外拡声子局)

 屋外スピーカーからの放送により防災情報を市民の皆さまへ周知します。

戸別受信機

 避難行動要支援者や屋外スピーカーからの音声が届かない世帯へ配付し、防災情報をお知らせします。

多様なメディア

(1)防災アプリ(みどり市防災ナビ)

 スマートフォンアプリを登録することで、防災行政無線で放送された内容を再生することができ、気象警報や避難指示などの防災情報をプッシュ通知でお知らせします。
 また、避難所検索から、地図上で現在地から最寄りの避難所の位置を確認することができます。                                                                                        ぜひ、地域の防災ツールとして活用ください。

主な機能
  • 防災行政無線の放送内容をプッシュ通知でお知らせします。
  • 現在地周辺の指定避難所が表示され、地図上で指定避難所の位置が確認できます。
  • オフラインでも地図や指定避難所が確認できます。
  • 避難情報や気象情報などをプッシュ通知でお知らせします。
  • ハザードマップが表示され、現在地の危険性を確認できます。
ダウンロード

 アプリのダウンロードは無料ですが、通信料はご負担いただきます。

Android版

 ダウンロードするには、次のリンクからGoogle Playのダウンロードページへ進むか、QRコードを
読み込んでダウンロードページを開いてください。

Google Playダウンロードページ(外部リンク)

Android版QRコード

iOS版

 ダウンロードするには、次のリンクからApple App Storeのダウンロードページへ進むか、QRコードを読み込んでダウンロードページを開いてください。

Apple App Storeダウンロードページ(外部リンク)

iOS版QRコード

※上記の外部リンクから「みどり市防災ナビ」で検索してダウンロードできます。

(2)防災・防犯情報メール

 防災行政無線で放送された内容が、防災・防犯情報メールからも配信されます。

 ・ 防災・防犯情報のメール配信サービス(内部リンク)

(3)その他

   市ホームページや緊急速報メール、Twitterとも連携することにより、さまざまな方法で防災情報を配信します。

防災行政無線からの放送内容の確認

 雨の音や住宅の高気密化により、防災行政無線の放送内容が聞き取りにくい場合があります。
放送内容が聞き取れなかったり、放送内容を確認したい場合は、以下の電話番号へおかけください。

  0277-32-3377

※防災行政無線放送終了後から利用できます。
※通話料がかかります。
※放送がない場合は「こちらは、みどり市役所です。現在、情報はありません。」のガイダンス音が流れます。

 

関連リンク


このページに関するお問い合わせ

危機管理課
電話:0277-76-0960
ファクス:0277-76-2452
メール:kikikanri@city.midori.gunma.jp