マイナンバーカード、電子証明書の更新について
重要なお知らせ
2023年4月29日(土)~5月7日(日)は、平日を含めて、公的個人認証システムの更改作業のため、電子証明書(署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書)の更新手続ができません。
それにより、以下の手続はできませんので、ご注意ください。
- 電子証明書の発行・失効・更新
- 券面事項更新(マイナンバーカードの氏名や住所の変更)
- マイナンバーカードの暗証番号の再設定・ロックの解除
- 氏名や住所に外字が含まれる場合のマイナンバーカードの交付
ご迷惑をおかけいたしますが、上記期間以外での手続をお願いいたします。
マイナンバーカードの有効期限
マイナンバーカード、またはカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える方に、地方公共団体情報システム機構から、有効期限通知書が送付されています。
マイナンバーカードの有効期限は以下のとおりです。
カードの表面に印字されます。(年 月 日まで有効)
- 20歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日
- 20歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日
※マイナンバーカードが発行された時点で20歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。
電子証明書の有効期限
カード表面の電子証明書の有効期限欄には印字されておりません。
市区町村窓口で記入してもらうか、有効期限を確認の上、ご自身で記入してください。
- 年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日
カードや電子証明書の有効期限が過ぎた場合には、身分証明書としての使用やe-Tax等の電子証明書を利用したサービスの利用等ができなくなりますが、有効期限を過ぎた後でもお手続きが可能です。