岩宿博物館友の会
会員を募集しています
「岩宿博物館友の会」は、岩宿時代を学び考えていく中で、会員相互の知識と同好の人々の親睦を深めること、博物館の活動への支援および協力することを目的としています。岩宿博物館についてもっと知りたい方、岩宿時代に興味のある方、これ以上の入会資格は問いません。あなたも友の会に入会しませんか?
様々な特典
- 入館料が無料となります。
- 企画展や各種講座のご案内を、いち早く確実にお届けします。
- 友の会主催の事業に参加できます。
- 岩宿大学の受講料が割引されます。
- 岩宿博物館情報誌『オリジン』(年3回)などをお届けします。
年会費
市内の方
- 個人会員 1,000円
- ファミリー会員 2,000円
市外の方
- 個人会員 2,000円
- ファミリー会員 3,000円
特別賛助会員
- 一口 10,000円
主な活動
- 史跡見学会の実施(博物館と共催)
- 友の会展示の開催
- 博物館行事や体験学習への参加・協力など
友の会内のサークル活動
令和6年現在、「石器作りサークル」・「土器作りサークル」・「古代料理研究会」の3団体が精力的に活動しています。
石器作りサークル

毎月第3日曜を中心に、石器作りについて学んでいます。黒耀石を使った石器作りのほか、石器作りに関する勉強会や石材産地の見学会も実施しています。また、体験学習講座の指導員としても活躍しています。
土器作りサークル

毎月第3日曜を中心に、煮炊きのできる土器を作ることを目的に活動しています。粘土の仕込み、本物の土器をモデルにした土器作り、野焼きまで行います。また、体験学習の指導員としても活躍しています。
古代料理研究会

毎週木曜を中心に、石蒸し料理やどんぐりクッキーなどを皆で作り、楽しみながら活動しています。体験学習や友の会行事の際にも、古代料理を通じて皆さんと盛んに交流しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課 岩宿博物館
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1701
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。