その他案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003485  更新日 2024年4月10日

印刷大きな文字で印刷

博物館の他施設

団体見学時に利用可能な施設

博物館の見学、会合、キャンプ等で博物館内および館外の施設を利用することができます。申請書類の提出が必要となりますので、ご希望の方は事前に博物館までお問い合わせください。

利用可能な施設と概要の説明

施設名

概要

体験学習室(博物館内会議室) 室内での講習会や会議等で利用できます。イス・テーブルを入れて60名収容可能です。
岩宿人の広場 屋外での体験学習やキャンプ等で利用できます。博物館の裏側に位置し、焚き火も可能です。
芝生広場 屋外での昼食等で利用できます。面積も広く、吹き抜ける風が気持ちの良い場所です。
ふれあい学習館 屋内での体験学習や昼食、会合等で利用できます。2つの部屋があり、それぞれ利用可能です。博物館より、道路を挟んだ反対側の建物となります。

このページの先頭へ戻る

貸出

収蔵資料やレプリカ、写真、体験学習用の機材等の貸出を行なっています。ただし、博物館での使用と重なった場合は貸し出すことができません。

  • 借用を希望する方は、事前にお問い合わせの上、必ず申請書をご提出ください。
  • 動画での利用や教材等への掲載を希望する方は、事前にお問い合わせの上、必ず申請書をご提出ください。また、許可書を発行する際にお時間を頂戴する場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 石器作りの教材DVD・ビデオの貸出も行っております。収録時間は約20分で、内容は直接打撃(石槍)、間接打撃(足下技法・石刃からナイフ形石器)、押圧剥離(細石器・石鏃)となります。

このページの先頭へ戻る

図書の利用

岩宿博物館図書の構成

当館では岩宿時代を中心とした文献の収集を進めています。岩宿時代に関する単行本、論文集、雑誌、報告書類を主だって収蔵しております。その他に、考古学の文献類も多く収蔵しています。現在の収蔵図書数は34,915冊です。(令和元年3月31日現在)

蔵書の利用方法

  • 一般の図書館のような、図書室内で自由に書籍を手に取る形の閲覧はできません。
  • 書庫から本を探し出さなければならないため、閲覧までにお時間がかかります。また、学校等団体の対応や行事の開催時間帯は対応できません。必ず事前に当館との調整をお願いします。
  • 現在書庫の整理作業中のため、対象となっている一部書籍についてはご覧いただくことができません。
  • 館内で直接閲覧することができます。
  • 別途料金を頂戴しますが、必要な文献を複写することも可能です。また、その際の複写代および送料は実費にて対応いたします。
  • その他詳細については、電話・メール等にてお問い合わせください。

資料検索について

下記リンクのみどり市立図書館ホームページで資料検索が可能です。
一部未登録のものがあるなど、未だ整理作業等が完了していないため、ご不便をおかけする場合がございます。あらかじめご了承ください。

本蔵書には以前全国各所へ向けてお願いした、岩宿時代文献収集作業で収集した998冊の文献が含まれています。ご協力いただきました全国の425関係機関に心より御礼申し上げます。

このページの先頭へ戻る

書籍販売

岩宿博物館で販売している書籍について、過去の企画展図録および岩宿フォーラム予稿集は下記PDFファイルをご参照ください。また、購入を希望する方は電話・メール等にてお申込みの上、書籍の値段分を現金書留にて送付していただきますようお願いいたします。

※表記は1冊分の値段となっております。また、送料は原則着払いとさせていただきますのでご了承ください。

  • 常設展示解説図録『岩宿時代』
    館内の展示案内や岩宿時代全般の概説を掲載しています。【A4版,89頁,2017年 改訂版。1,000円】
  • 『赤城山麓の旧石器』
    相沢忠洋さんの調査業績の集大成です。【B4版,280頁,1988年。20,000円】
  • 郷土資料展示『横町太々神楽』
    みどり市笠懸町内に100年以上も伝わる、町指定文化財の神楽。その舞いや面・衣裳などを紹介します。【A4版,24頁,2005年。500円】
  • 『まんが岡上景能公』
    笠懸町発展の基礎を築いた岡上代官の業績について、読みやすいマンガ形式で紹介しています。【A5版,138頁,1993年。1,000円】

※下記書籍につきましては、発行から年数が経過したため研究内容として古くなっていることもあり、販売を取りやめております。希望される方にお渡ししますのでご希望の際は窓口で直接お声掛けください。いずれも数に限りがあり、無くなり次第終了となります。

  • 第7回岩宿フォーラム予稿集『岩宿発掘50年の成果と今後の展望』
    岩宿時代研究50年を振り返り、その後の研究の方向について検討。A4版,80頁,1999年。
  • 第8回岩宿フォーラム予稿集『槍先形尖頭器文化期の集落の武井遺跡』
    槍先形尖頭器文化期の集落形態の検討と巨大遺跡である武井遺跡に関するシンポジウム。A4版,67頁,2000年。
  • 第10回岩宿フォーラム予稿集『石斧の系譜』
    岩宿時代から弥生時代まで使用された打製斧形石器について、全時代を通して議論。A4版,76頁,2002年。
  • 第11回岩宿フォーラム予稿集『刺突具の系譜』
    岩宿時代から縄文時代まで使用された狩りの道具、ナイフ形石器、槍先形尖頭器、石槍、石鏃について時代を通して議論。A4版,75頁,2003年。
  • 第12回岩宿フォーラム予稿集『武井遺跡の槍先形尖頭器』
    岩宿時代の大遺跡である武井遺跡の槍先形尖頭器について検討を加えた。遺跡全体の組成・分布も公表。A4版,86頁,2004年。
  • 岩宿フォーラム2005予稿集『石器石材3』
    在地系石材としてこれまで取り上げてこられなかったチャートを、岩石学的・考古学的に調査研究した。A4版,72頁,カラー8頁,2005年。
  • 岩宿フォーラム2006予稿集『岩宿時代はどこまで遡れるか』
    捏造事件発覚後、連続して遡りえる最古の石器群について議論。A4版,88頁,2006年。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課 岩宿博物館
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1701
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。